パキポディウム・バロニーに花が咲きました。 | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。


イモを庭に出したいのですが、雑用が多すぎてなかなか完了できません。

そうこうしているうちに、サンルーム内でパキポディウム・バロニーに花が咲いてしまいました。


そういえばAlocasia micholitziana'Vareigata'?にも花芽らしきものが上がってきています。





先ほどまで友人宅にアジサイの【紅(くれない)】を届けに行ってました。

その友人宅にある多肉で、以前から気になっていた【コレ】。
名前は忘れちゃったけど、前からこれが欲しかったんです。
念願かなって、今日2枝いただいちゃいました。

季節によってオレンジ色に変化して美しいんですよね。





これも名前聞いたけど忘れちゃった珍しいやつ。





コレの名前は覚えてきました。
【日向ササユリ】という、これまた珍しいユリなんだとか。
明るい時に写真を撮りたかったですね。





この友人は食虫植物栽培にも精通していて、選抜改良によって、素晴らしいタイプの作出も行っています。

写真はサラセニア・プルプレアの選抜苗。






最後にもう1枚。
これは驚きました。

葉の広がりが40センチにもなる、アロエ・ハエマンティフォリア。

以前にもご紹介いたしましたが、なんとこの株、分頭しているではないですか!!

こんなの初めて見ました。