まだ早いかな~。 いや、大丈夫だろう。
・・・と、楽観的に考えてパオパオを外してみたものの、たったの1日の気温低下で窓が霜げてしまいました・・・。
大失敗~。
特に万象はこうなると回復までに時間がかかります。
不幸中の幸いでアロエは無事でした。
以前、一晩の冷え込みで、持っていたアロエのすべての葉が透き通って腐ったことがありましたので、今回の冷え込みにはビクビクでした。
そういえば、ある会社の真っ暗な事務用品倉庫の棚に、水も与えられないでカラカラになっているサトイモ科のカラーがあったのを見つけたので、不憫に思い思わず引き取ってきちゃいました。
とりあえず植え替え。
生きる気力が残っていたら助かるでしょう。
温室だけ見ていると、まだまだ冬から抜け切れていない感じがしますが、庭の方はというと逆に春爛漫といった感じです。
マムシグサの芽が開きだしました。
いつもよりも一か月遅れくらいで、ラケナリア・カルノーサにも花芽が上がってきました。
明日はなるべく早い時間から温室に行って、ハウォルチアの受粉と植え替えをする予定です。