今日はとうとうストーブに火を入れてしまいましたよ。
イモ達を取り込もうと思ってたけど、雨が降っちゃったから中止です。
来週はスクーターでロングツーリングに行く予定だし、合間みてちょっとずつでも取り込んでいかなくては。
そんな中。
ユーホルビア・ビグエリーの葉が、ますます赤く染まってきました。

美しいですね~。

それに対して、奥のユーホルビア・ビグエリー・カプロニアナの葉は緑のままです。

この辺の多肉を見て、多肉植物にも紅葉があることを知ったんですよね。
ほんとに美しいですね~。

コペルニキア・マクログロッサも少しだけ大きくなりました。
でも鉢がオーバーサイズだから、あまりわかりませんね。
これも雨が止んだら取り込みです。

サイカス・カイルンシアナのチビ株にも新芽が出てきちゃいました。
けっこう寒さに強いんですね~。

ウンカリーナ・ルーゼリアナの実が、ほぼ完熟しました。
危険な危険な『ひっつきムシ』です。
冬越しの間に乾燥して、春になったらまた撒きます。
なんだかんだと忙しくて、今日も温室に行けませんでした。
もう2週間も行ってないな~。
そんなんでも大丈夫なのが多肉植物の楽なところですね。