今年の夏に開花したクライミングリリーの種子が熟しました。

こんなに可愛らしい花が咲いたあと、勝手に結実。

完熟してパッカリと割れました。
採り撒きしたほうが良いのかな?
それとも春まで放っておいてから撒いた方がよいのかな?
実はたくさんあるし、両方とも試してみましょう。

こちらは今年の春に撒いた、カリカ・パルビフローラの実生苗。
小さな鉢植えだと2~3年かかるサイズに、半年で到達してしまいました。

地植えにするか、大きい鉢で多肥料栽培にするのが良いみたいです。
もっとも鉢植えでじっくり作った方が現地株っぽいイモに育ちますが。

こちらは、昨年マイマイさんにいただいたポット鉢の何か。
全然生えてこないし、枯れちゃったものだと思って土を捨てようとしたら、ひょっこり生えてきていました。

土にめり込んでいた札を発見!!
アルブカだったようですね。

植え替えついでに、これも植え替えてあげました。
思っていたよりも球根がデカイな~。

昨年の夏にタイから持ち帰った唐辛子の実。
屋台村の香辛料として置いてあったんで、持ち帰って撒いてみました。

そしたら、ちゃんと花が咲いてくれましたよ。
実もなるかな?
実ったら収穫して食べてみよっと。