本日、すっかり遅くなってしまっていた亀さんの防寒対策を行いました。

いやいや、先日の寒波で水面がすっかり凍っちゃっていて、てっきりお亡くなりになっちゃったかと思いましたが、間一髪間に合ったようです。・・・ほっ。
発泡スチロールでグルグル巻きにしたからもう大丈夫でしょ。

続いては温室の防寒対策。
先日発注しておいた200mのパオパオがやっと届きました。

さっそく温室に持っていき植物にかけてあげました。

上の写真の真ん中で釣り下がっているパオパオの中です。
ヤシの大鉢を囲うにはこの方法が楽ちんで良いですね。

ついでに通路の防草シートも張ることに。
前回通路は一か所しか防草シートを張っていなかったので、今回はほぼ全面を覆うことにしました。
そういうわけで通路に地植えになっていた植物には移動してもらうことになります。

地植えの中でも、吹上は邪魔で痛くて困ったものです。
アガベってこんなに大きくても根っこってこんなものなの?

直径80センチの危険なハリ玉の完成。
鉢も陶器だし、重くて危なくて持てないから、当分はこのままここに置きっぱなしになりそう。

こちらは鉢上げしたガジュマル。
100円ショップで買ってきて地植えにしたら、とんでもなく大きくなってしまった。
でも毎年冬になると寒さで地上部が枯れちゃって、根っこだけが生き残ります。
今年は移動のために掘り起こしたので、鉢に植え替えて自宅で養生させることにします。

すっかり暗くなっちゃいましたが、防草シート+パオパオ2重張り完了。
これでなんとか人を呼んでもカッコがつくかな。

作業を終えて自宅に帰ると、玄関に大きな段ボール箱が置いてありました。
先日オークションで落札したディオーン・エデュレ・ブルーです。
やった!!!! 待ってました!!!!!!!

株の直径は10センチオーバー。 けっこう大きいです。

今年も頑張った自分に遅ればせながらクリスマスプレゼントを買ってあげましたとさ。