素晴らしき連棘・・・の過去ログです。 | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。

ちょっと前にyahoo!ブログで書いていた時のブログネタを引っ越しさせました。

少し古いネタですが、よろしかったら読んでください。(^^)

以下過去ブログです。 ⇓




今までも連棘もののアガベは王妃カブトガニなどで見たことがありましたが、今回ご紹介するのは屈原の舞扇の連棘。
最近初めて見つけて一目惚れして買っちゃいました。
子株がひとつだけありますので、大きく育って気が向いたらオークションに出品しますね。
どうです赤い連棘。 素晴らしいでしょう!!
お次はカリカネタです。
 
2年前に自家受粉で撒いたカリカが大きくなりました。
カリカは雌雄異株と言われています。
不思議なことに実生した苗は、みんな雄株ばかりで雌株は雄の1/10も発生しません。
でも我が家の株が雄株から雌花が咲いたりしたこともあるので、完全に雌雄異株とも言えないのかもしれませんね。
 
       まだちっこい実生苗のくせに、結構たくさん実りました。
このカリカ。 どうやらノーマルの幅広葉の他に、細葉のタイプが存在するようで、我が家の親株は特に細い葉のものを厳選して集めてみました。
上の写真の実生苗。
細葉同士から実生したので、子苗もやっぱり細葉ですね。
大切にせねば。
今年発芽した分がもう少し大きくなったら、カリカもオークションに出品しますね。
ではまた。