堀川カクタス訪問記2 | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。

さてさて、忙しくてブログを書いてる暇がありません・・。


とりあえず今日は堀川さんとこで買った多肉たちをご紹介。



コタブロのブログ
バイリシアナとグロメラータの交配種。

葉の裏まで白点に覆われていて非常に美しいガステリアです。



コタブロのブログ
正体不明のアロエ白散り斑 

アロエに詳しい方のお話ではAloe mitriformisの交配種ではないかとのこと。 

なんにしても達磨葉で美しいアロエですね。

この株のカキコをいただきました。



コタブロのブログ
この花キリンは凄いですね。

葉も幹も斑入りで、さらに綴化しているというとんでもないヤツです。



コタブロのブログ
ユーホルビア孔雀丸


これの綴化を持っているのですが、普通のも持っておきたかったので購入。



コタブロのブログ
ユーホルビア・ゴルゴニス

孔雀丸に似ていますが、枝がより太くなります。

ちっこくてカワイイし、安かったので即買いでした。



コタブロのブログ
アガベ・クシロ・・・なんだっけかな。 忘れちゃった。


葉の模様が美しいアガベです。



コタブロのブログ
スルコレブチアの斑入り。

はたしてこのカキコを外したとして、単体で生きられるのだろうか?

一応葉緑素はあるみたいなんだけど。



コタブロのブログ
ギムノカリキウム・メガタエ

G. onychacanthum (= G. megatae [AGG])


サボテンはよくわからんので、希少性とかよりも見た目が気に入ったものを買うようにしています。


ちなみにどちらにしようか悩んだ結果、左のメガタエをいただいてきました。



コタブロのブログ
こういうサボテンは普段は買わないのですが、妙に色合いが綺麗だったので、思わず買っちゃいました。


名前は幡紫竜というそうです。



コタブロのブログ
イスラヤ属 『砂王女』

同行した友人オススメの一品。

白い毛でフサフサになるのだとか。


なんか今回サボテン購入率がやたらと高いな~。



コタブロのブログ
エキドノプシス・マルン Echidnopsis malun


以前から欲しかったのですが、この手の品種の中では高価なため、今まで手が出ないでいたもの。


花がリンゴみたいで可愛いので気に入っています。



コタブロのブログ
・・・とまぁ、今回はお気楽系のものばかり買いましたけど、結構楽しかったかも。



コタブロのブログ
サンルームにスペースさえあったら、この素晴らしいフォッケア火星人を持ち帰ったんですけどね~。 残念無念。



・・・というわけで、戦利品のご紹介でした。

次回は気になったものを片っ端から掲載してみたいと思います。



ではまた!!