「仕事のヒント」 | Jiro's memorandum

Jiro's memorandum

泉治郎の備忘録 読書の感想や備忘録 ※ネタバレ注意
【経歴】 日本株アナリスト、投資銀行、ネットメディア経営企画、教育事業経営、人材アドバイザー、新聞社経営管理、トライアスリート

★★★★★

ヒントというより、ビジネスの成功の本質そのものが凝縮されている本です。


以下、備忘録

創造性とは非常識から始まる。だから、「売れるはずがない」と判断され、それでもあなたが「売りたい」と思うものを「売れるように工夫する」ことで、爆発的なヒットが生まれる。

事業の方程式が収入を決める。そして、借金の額も決める。(努力するだけではなく、時には事業モデル全体を見直そう)

(単なる利益目的の会社より) 大義名分を持った会社は、業界地図を塗り替えやすい。

知恵は、抱え込むのではなく、分かち合うことで自分と社会の成長を加速化できる。

自分にしかできないことに立ち向かって生きる人を、「成功者」という。

「特別な人だけが成功するんじゃないだろうか?」という質問をすれば、「そのような現実をつくり出す。「自分は、どんな成功をするために生まれてきたのか?」という質問をすれば、そのような現実をつくり出す。

子供が常に元気いっぱいなのは、いまこの瞬間を生きているから。いまこの瞬間を楽しみ、泣いて、笑う。だから、大人よりパワフル。



メール版「仕事のヒント」
http://www.almc.jp/



仕事のヒント/神田 昌典

¥1,260
Amazon.co.jp