CCC、カカクコム株の20%を取得へ | Jiro's memorandum

Jiro's memorandum

泉治郎の備忘録 読書の感想や備忘録 ※ネタバレ注意
【経歴】 日本株アナリスト、投資銀行、ネットメディア経営企画、教育事業経営、人材アドバイザー、新聞社経営管理、トライアスリート

IMJデジタルスケープもそうだったが、今回もシナジーなさそう。


CCC、カカクコム株の20%を取得へ、業務提携に合意

2009年5月14日

 DVD/CDレンタル大手「TSUTAYA」を傘下に持つカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は、価格比較サイト大手のカカクコムとの資本/業務提携に基本合意した。両社が5月14日に発表した。カカクコムの親会社デジタルガレージ(DG)が25日付けで、持ち分40.6%の株式のうち 20.3%をCCCに譲渡する。これによりカカクコムはCCC、DG両社の持分法適用会社になる。社名やブランドなどは変更せず、上場は維持する方針。

 CCCとカカクコムは今後、TSUTAYAなどが導入しているポイントサービス「Tポイント」を中心としたサービスの拡充について協議する。またエンターテインメント分野のサービス拡充によるWebサイトのトラフィック向上や、CCCの店舗網とカカクコムのサイトを利用した新サービスの開発を目指す。

 CCCはDGとも業務提携に合意した。CCCはDGの電子決済サービス「イーコンテクスト」との協業を図る。またインターネット関連技術などをもとに互いの事業運営を支援する方針。DGの子会社でベンチャー企業向けコンサルティングを手がけるDGインキュベーションとも協力する。

 5月14日に発表したカカクコムの2009年3月期連結業績は、売上高が前年比39.9%増の97億1300万円。価格比較サイト「価格.com」などが利用者数を伸ばした。経常利益は3.9%増の39億3600万円、最終利益は73.8%増の22億7100万円。CCCの同期は、グループ会社株式の一部譲渡やCD/DVDレンタル直営店の譲渡/閉店などで売上高が前年比7.2%減の2206億円だが、経常利益は6.1%増の160億円、最終利益は2.8倍の81億円となった。


2008年09月18日
IMJ 株式の一部を株式会社博報堂へ譲渡

2009年05月08日
デジタルスケープ 親会社および主要株主である筆頭株主の異動に関するお知らせ