「まず、ルールを破れ」 | Jiro's memorandum

Jiro's memorandum

泉治郎の備忘録 読書の感想や備忘録 ※ネタバレ注意
【経歴】 日本株アナリスト、投資銀行、ネットメディア経営企画、教育事業経営、人材アドバイザー、新聞社経営管理、トライアスリート

★★★★☆

同じ著者の「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう」が仕事をしているすべての人に興味が持てる本であるのに対し、こちらは内容的に同じような趣旨ながらマネジャー向けを強く意識した本である。ただ、部下の人も読んで十分ためになるであろう。

ルールを破れの意味は、経験や知識で人を選んだり、弱点を修正したり、人を公平に扱ったり、部下をコントロールしたり、着実に昇進させたり、というルール・常識(と思われていること)を破れ、ということ。

そして、すぐれたマネジャーは、(経験や知識、意志の強さではなく)才能で人を選び、(弱点に注目するのではなく)強みを活用し、一人ひとり違った扱いをし、人それぞれの成果を定義し、(昇進の梯子を提供するのではなく)適材適所を徹底する、というような内容。


ところで、マネジャーの定義は、自分のチームをまとめ上げ、最高の成果を目指して「何とかする人」。
監督・コーチが変わって才能が開花する選手がいたり、個人個人の力は明らかに劣っているのに高い勝率のチームがあったり、ということがよくあるが、こういう本を読むと理解が深まる。

「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう」を読んだ後なので、新たな気づきとかあまりなかったが、良書と言えよう。



まず、ルールを破れ―すぐれたマネジャーはここが違う/マーカス バッキンガム

¥1,680
Amazon.co.jp