おはよう と おやすみ & とうちゃんIN静岡 | コーギー式「今日の出来事」

コーギー式「今日の出来事」

クッキーと小太朗の記憶を
記録にします。

今晩は。

クッキー&小太朗の

  コーギー式「今日の出来事」です。

 

犬『こんばんは。小太朗です』

 

5月19日(日)  お天気は雲時々雨

とうちゃん5時30分起床。

今日は静岡で会社の人材確保イベントだって足

 

おじいちゃん「おはよ~」

犬『今朝は早起きだね

 

 

健康管理に燃えるかあさん炎

今朝も「カリカリフード」を準備済!

パンダ「兄ちゃん今朝はカリカリだけだよ」

犬『"朝ごパン"今日は無いのね!?

おじいちゃん「新幹線の中で頂きま~す」

 

 

絆をつなぐ「カリカリ」スタート拍手

犬『空飛ぶカリカリをナイスキャッチ』

犬『お代わりください』

つつましくお願いポーズウインク

 

 

続いてお約束の「マテ」

犬『ガン見でやればできる子です!!

「これでおしまい」だって言うから

犬『しっかり見つめてごちでした』

今朝も「絆」が一瞬復活うずまき

美味しい朝のルーティン無事終了OK

 

 

6時00分。とうちゃん出勤。

おじいちゃん「行ってきま~す」

犬『とりあえずきました』

 

 

お母さん「早く見送ってお散歩の準備しましょ」

犬『あ~い』

 

 

犬『標準タイプの目線を外して塩顔の"梅コース"ですよニヤリ

おじいちゃん「覚悟はできておりました」ショボーン

 

 

犬『今朝の業務は終了だよ~

おじいちゃん「塩分強めの見送りありがとね」

 

 

お母さん「アラ!アンヨが可愛いわよ」

犬『記録しても良いよカメラ

 

 

おじいちゃん「せっかくだから"ナデナデ"」

犬『アラ!?まだ居たの??

 

シークレットな日中グラサン

とうちゃんが出発したらお散歩に出発あしあと

お家の周辺をウロウロして

チャーリー君と兄弟に会ったら満足てへぺろ

あっという間にお散歩終了でしたグッ

 

イベントが終わってとうちゃん帰宅おいで

おじいちゃん「ただいま~」ピリピリ

犬『な~んだ!?とうちゃんか!!

 

 

おじいちゃん「お~いおいでお~~いおいでおいで

犬『男は黙って背中で出迎え!

おじいちゃん「何時からなの~!?

 

 

17時正確に腹時計が起動てへぺろ

犬『今夜も元気だご飯が美味い』飛び出すハート

 

 

犬『お代わりお願いしま~す』

今夜も奇跡は起きませんでしたえー

 

 

とうちゃん晩ご飯が終わったらイチゴ🍓

犬『全部ボクのですか』

おじいちゃん「とうちゃんと半分ずつだよ」

 

 

おじいちゃん「ではまずは恒例のマテから」

犬『余裕ですね』

 

 

おじいちゃん「良いよ~」

犬『うみゃい』

 

 

犬『お代わりも』

犬『こりゃうみゃい』

今夜も「絆」が一瞬復活うずまき

美味しい食後のルーティン無事終了OK

 

 

今日も一日お疲れさんでシメのお時間

とうちゃんに抱っこでペーパー歯磨グッ

 

 

このあと歯磨き上手かなで!?

総仕上げウインクアセアセ

 

 

パンダ「とうちゃんお休みなしだったね

犬『元気だからいいんじゃない』ニヤリ

 

 

犬『代わりにボクがしっかり寝ます』

犬『では朝まで一気にグースカピー』zzz

 

「食う」「寝る」「遊ぶ」コンプリートキラキラ

楽しく美味しく平和な一日だったよウインク

 

犬『じゃあね~。おやすみなさい』

今日はここまでバイバイ

 

***********************

《とうちゃんの備忘録のコーナー》

 

とうちゃん今日は将来の人材確保イベントの運営スタッフ

コタ原駅6時17分出発で静岡へ新幹線

 

 

乗車した新幹線電車はJR西日本所属

車内広告がJR西日本仕様

山陽新幹線が開業50周年なんだ

 

 

新富士駅手前

田んぼに逆さ富士山もどき

 

 

新富士駅を通過

曇り空ですがクッキリ富士山富士山

 

 

静鉄 柚木駅前のイベント会場

JR静岡車両区に到着

 

 

トレインフェスタで

静岡を走るJR車両の撮影会

 

 

この会場でイベントを共催

その名も「守り鉄」

※インスタ、YouTubeあります

 

 

入り口は

協力会社の紹介・社員募集のポスター

 

 

浜松にあるとうちゃんの会社の

子会社もポスター参加

 

 

イベントは東海道新幹線の模擬架線

架線材料の展示

 

 

道路と線路を走行できる軌陸車の展示

運転席に乗って写真撮影もOK

 

 

運転席はトラックそのものですが

線路走行用の機器も併設

 

 

協力会社の倉庫に眠っていた

通票閉塞用の機器も初展示

40年ぶりに外に出てきました

 

 

体験イベントに参加してもらうと

保守用車缶バッジが入った"ガチャガチャ"が出来ます

人形はとうちゃんの会社のマスコット

 

 

左側は新幹線の架線金具の取付体験

右側がガチャガチャ

沢山の皆さまに来ていただけました

感謝です_(._.)_

 

 

隣のブースはJR保線区のお仕事紹介

こちらは緊急自動車の体験コーナー

 

 

警察車両ではありませんが

緊急自動車は皆さん興味深々でした

 

何年後かにお仕事エントリー待ってますおいで

 

本日もお疲れ様でした<(_ _)>