こんにちは!

心の学びを深めている
もーちゃんと言います
自分の気持ちを書いています
よろしくお願いしますキラキラ



ブログ訪問ありがとうございますニコニコ



星



子どもが不登校に。


どうにかしたくてもどうにもできない日々。


何をしたらいいのかもわからない。。


ただ、待つだけでいいの??


私は何度も何度も思いました。


ただ待つだけって、、


辛い……不安


子どもが気にならなくなっていても、ふと不安の荒波って突然やってくるもやもやもやもや








大丈夫なときと急に不安で仕方がないとき。


私は子どもの三年間の不登校のなかで
ここの気持ちの葛藤を繰り返していました。


ただ待つだけなのだろうか?


何かできない?


何度も何度も繰り返すガーンガーン


ですが、今当時を振り返り思うことは


ただ、待つだけでいい。


できることはあまりない。


待つことしかできない。


信じて見守るだけ。


そう思います。





待つだけってとても苦しいし辛い。。
いつまでってわかっていたら楽なのに〜えーん
何度そう思ったか…



けど、経験して言えることは


ずっとは続かない。


終わりはくるってこと。


ただ、ただ、自分に集中していたらいい。
子どもに矢印を向け続けない。


そうすることで終わりはきますニコニコ









この木は真ん中あたりから曲がってきていたのですが、横から伸びた細い木に支えられていました。


不登校ってとても辛いことが多い。



この木のように
誰かを頼ったらいいと思います。



けして1人でがんばりすぎずに。










頼ってみることで一筋の光が観えてくる。



違った視点が観えてくる。




大丈夫〜。







お読みいただきありがとうございますニコニコ



良かったら繋がりお待ちしてますラブラブ