こんにちは!

心の学びを深めている
もーちゃんと言います
自分の気持ちを書いています
よろしくお願いしますキラキラ





ブログ訪問

ありがとうございますニコニコ




星






学校に行かないと決めた次男の味方でいたい。



と、私は思ってますニコ





ですが、味方でいたいのに…




学校の行事のことで行くか迷ってる次男。



「どうしようかな~。」



次男からどうしよう?と、聞いたとたん

また私の期待が膨らんで滝汗



迷ってるなら行ける?

そんなことが瞬時に頭によぎり、、



「行ってみる?気になるとこだけ行く?」



すぐさま聞いちゃってる私笑い泣き



とたんに次男の顔がどんどん

険しくなっていき…



またもや、「お母さんウザいムキー」次男。




わーアセアセまたウザくなってた。。笑い泣き




ほんとに何度も繰り返してます。笑






味方でいるってどういうこと?キョロキョロ





改めて考えてみました。





自分だったら、どう接してもらいたい?




私だったら…




大好きなお友達のように接してもらいたい。




・否定されずに話を聞いてもらいたい。


・共感してもらいたい。


・楽しく話がしたい。


・答えるまで待っててほしい。






答えるまで待つ




私はこれが1番苦手としてます。。




ゆっくり考えたい

自分で答えをだすまで待ってほしい。




私の願望でもありますが

次男の願望でもあるのかもしれない。




でも、なぜ苦手なのか?は、自分の中に答えはあるのかもニコニコ





親なんだから、子どもなんだから。

やらないと、やるべきだと、子どもに求めて、

上下関係になりやすいのが親子。




ですが、上下関係ではなく、、

横の関係で話をしてみる。聴いてみる。




それが味方でいる




かな〜。と、私は思いましたウシシ




味方だって思える人が近くにいてくれたら

ほっとします。安心しますおねがい




自分だったらどうしたい?

どうしてもらいたい?



と、自分に矢印を向けてみるニコニコ





自分の中に答えはありますハート











公式LINE始めましたルンルン
お悩みやご相談、お気軽にどうぞウインク
繋がりお待ちしてますラブ






最後まで読んで頂き

ありがとうございますニコニコ