みなさんこんにちは!
今回はおいなりさん!
伏見稲荷大社のPart2![]()
インスタに写真もあげています!
このあいだPart1を投稿したやつの続きです
↓これですね
Part1では稲荷山に登るところ
Part2では頂上からみえた
京都の街をご紹介![]()
そういや言ってなかったけど
京都で生まれ育った私が
一番好きな神社が
おいなりさん!
伏見稲荷大社なんです![]()
なんででしょうね
落ち着くっていうのもあるし
悪い記憶がないからかもしれないし
不思議とあたたかい気が流れている
そんな感覚がする神社です![]()
カバー写真にしたのは
頂上のほうにあった手水舎
なんと龍です![]()
去年投稿しろよ!!
今気づきました(笑)
今年もう巳年やん
って自分でツッコんだわ![]()
そして山を登った先にあった景色がこれ!
綺麗で感動しちゃいました![]()
で、桜の季節に行ったのが
まーたよかった!!
儚く美しい桜をみると
心が浄化されます![]()
これまで触れることなかったけど
桜めっちゃすきで![]()
毎年いろんなところに
桜見にいきたいなーって
思ってるんです
(思ってるだけか)
この年は行けました(笑)
山を下りていると
カエルの手水舎や観音さんに
出会いました!
実は小さいころに伏見に住んでて
何度もおいなりさんに
行ったことあったけど
はじめての出会いもありました![]()
今回も最後まで読んでくださって
ありがとうございました!
ほかの投稿も見ていただけたら嬉しいです!
ランクイン記事







