前編を読みたい方は下のリンクからどうぞ
思うことは自己対話
では続きを
それで私は、義父の察しろと夫のズレを確認。
夫の思惑を聞いて納得。
私が義父と夫に付き合うとき、私自身が納得していることが私にとって大切で重要。
ここを忘れるともやもやが激しくなりストレスが蓄積され爆発する悪循環のはじまり(笑)
さて義父を迎えにいくと、いつもの調子つまり俺様ワールド全開でパワフルにやってきました。
私の心の声:やばい!境界線!!境界線!!!
ここで自分を守る境界線=バリアをはることを意識するのを忘れるととんでもなくエネルギーを義父に吸い取られ疲れて怒りがこみあげてくる私。
なので個人的には意識してバリアをはるだけで感情の温度差が守られ、エネルギーの浪費が少なくて済むイメージ。
コレできていると、すぐ興奮してテンション高くまくしたてる義父のエネルギーの渦に巻き込まれずにすむわけで。
そのエネルギーは世間様や親族や施設の人に対するネガティブなものが多くめちゃくちゃブラックホール的(笑)
これを書いていてい今ハッとした。
このためにこの後編ブログを書いていたのかもしれないw
義父のネガティブな意識は、私の中にある同じようなネガティブなエネルギーの意識を映し鏡しているだけかも。
(今朝見た明晰夢はまさにそこを示唆していたのか!)
義父がまさか私のダークキャラ!!
認めたくないけど、そうかもーーーーー!(爆笑)
でもそう考えると、思い当たること多数。
人間関係でダークやネガに感じるのはすべてここに気づけってことだった?
ぎょーーーー!(驚きと衝撃と)
そういえば。
私のネガティブな部分がここ数年の出会いと学びと自己対話でかなりフラットになってきて。
それと並行して。
超苦手だった人が離れていったり、
そうでもなかったじゃない!とか、
それは私の誤解だった!とか、
ただの受け取り方の違いか!とか、
思えるというか納得してきている
そのネガボスが義父か?
確かその前のダークボスは父だった!(笑)
ひょえぇーーーー!
そういうことでしたか!私!(爆笑)
それで結局
義父とラーメン食べました(笑)
私の向かいの席に夫その隣が義父。
三人は無言、、、
まさかの会話なし!(爆)
あのマシンガントーク義父がコロナでキャラ封印する外食って凄い(驚き)
その後大型スーパーで義父の買い物に付き合う。
的外れが多い親子をさりげなくサポート。
それまで耐えられないと思った義父の奇行を「こんな人なんだよな~、純粋に人って同じ場所にいても感じ方も捉え方も何もかも違うものなんだよな~」
あんな恥ずかしいことをどうして平気で言えるのだろう?という私の枠をドカーンと超越した自分視点を持つ義父。
こういう個性の強さもあるのか!
ちょっと迷惑だけどユニークさは認めていいんだ。
そうだ。認めてみようよ私!(笑)
相手を認めることは自分の中にも実はあるそういう部分を否定せずに認められるってことかも。
それが何かはまだわからないけど。
多分わからないんじゃなくて、そういう自分を無視してるだけ。
認めたくないじゃない?人に奇行と思われる自分の中身www
むむっ!(笑)
力抜けるな~。
いえね、ドラッグストアで。
義父と夫が痛み止めかゆみ止めのコーナーでしゃべっていたんですね。
義父が持病のせいでかゆみがでてそれがたまらなくてとかいう話。
結論は、義父の痛み痒みは持病と老化が原因で薬じゃない根本的基本的な対策(食事と生活習慣)で回避できる。がしかし義父は薬に頼ってお手軽に楽になりたい。自分の習慣を見直すつもりはない。(だから私は話に加わらずテレビドラマよろしく展開を見ているだけw)
言い換えると(その必要があるのか?wいや書きたいだけですww)
義父の持論と科学と実際の状況とかかりつけの専門医の説明とすべてを理解している私にすれば言いたいことはたくさんあるが、そこを義父は納得できず自分の思う通りにするためにドラッグストアに納得できる薬を買いに来ている(ややこしくて伝わらないかもw)
その説明を義父は察しろ的曖昧さで夫に力説する(なんじゃそりゃ?!)
当然話はかみ合わず、声がどんどん大きくなる(笑)
夫はごちゃごちゃバカなことを言う自分の父親のあほさが我慢できなくてテキトーに相手して早くこの場を離れたがっていて。
それを生あたたかくにやにやしながら見守る私がいてですね。
商品出ししていた薬剤師が困りごとかとやってきてまず私に声をかけてくださるわけです。
(来なくていいのにw長くなるからw災難に飛び込みむ勇気を称えますwいや薬剤師さんは正しい、接客の王道「困ったお客様を放置しないで声掛けする」素晴らしいです!ありがとうございます)
私は自分で薬剤師にこの状況を説明するのが面倒で、直接義父に話しかけ薬剤師さんと繋ぎます。
すると夫が面倒そうな顔をする(義父は話ができる人を捕まえると話が脱線しどうでもいい話が長くなり肝心な話を忘れるのをめちゃくちゃ嫌がっている)
夫をつつき肩をすくめて苦笑いを送る私(笑)
まあまあ落ち着いて!って(笑)
それで思い浮かんだのは、やはり親子だなとw
夫はましだけどそういう部分がなくはない。
ということは私にもある。
だから、素のままでいいのよ誰も彼も。(どえらい話の飛躍w)
(みなさんついてきてますか?無理?)
いいんです、読んでいただけるだけでありがたいです。
ありがとうございます♡
このところ義父の呼び出しからのお付き合いは、かなりゲーム感覚高めの私です。
どこまでクリアできるかな?とか
やり続けることの面白さ!!!
ライフの回復が早くなったり。
レアアイテムを手に入れられたり。
秘密のボーナスゲームが出てきたり。
浮かれているとズドーンとボスキャラ(義父)にやられたり。
しばらくダークサイドを振り返ろという指令が出ている模様。
がんばります(笑)
~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~
松元佳子
☆Twitterhttps://twitter.com/YoshikoMbpe