【義父あるある】
そもそも義父自身が事実を歪めて思い込み、決め付けた思考が原因の揉め事を起こす。
義父自身こそが揉め事のタネである認識がゼロ。
そのことをわたしがわかりやすく指摘しても、それは完全スルー。
自分が原因の揉め事にもかかわらず、
如何に相手が間違っていて(義父の勘違い)
自分こそが正当である(まったく義父の勘違い)
と主張しながら興奮。
他人さまを無駄にわかりにくく攻撃し、
他人さまはそのわかりにくい攻撃にやんわりと反撃。
そのストレスでわーわー義父が愚痴を言う。
ストレスの上塗りまでしてしまう義父の思考回路、スゴイ!
しかしこのようなことを会うたびにいくつも何度も聞かされる(うんざり)
そこで。
この義父の話からわたしが学べることはあるかしら?と問うてみる(まあまあやけくそ)
自分の無意識の思考癖を知ろうという視点を持つことで、自分にかかるストレスを払拭できることはかなりあるかも。
お義父さん、ありがとう。
わたしはひとつ賢くなりました(笑)
わたしにはどんな思い込みや決めつけの無意識な思考癖があるだろう?
Effect_20170603_073328.jpg
【イベント出店のお知らせ】
9月24日(月・祝)11:30-18:00
鹿児島市天文館ルミエル-Lumiere-2階
イベント
「こころ・からだが潤う時間(トリートメントでハッピータイム♪)」
に「アクティブ・カラーセラピー」で出店します。