232頁まで | すずめがチュン

すずめがチュン

アケノさんを取りまく風景をおとどけしてます。











2014/7/10 撮影



読んできました
まだ3分の2くらい

「樹木という生物」

に入ってます



「水 生命の源」
が済んだとこで

途中から
あ、ここはメモしとこう
と書き留めるのを
始めて……

ほんとは全部
そうなんでしょうけど
理解できないことも
多くて😁

理解できてないこと、

理解できない部分を
なんとか、想像で
補ってるとこ、

は省きます😁

「水に起きる渦巻きは、変容を起こす、
異なる質やレベルの、エネルギーの間を
行き来させることができる、ゲートである」
 
「水が円筒形のパイプを
通る時、パイプ内部の壁との摩擦で加熱され、溶け混んでる微量元素は
変質する
内部が錆び始めると、水の酸素は奪われ、錆は堆積してゆき、やがて病原菌が増殖し、消毒のための
塩素で死んだ水になる」

「自然は、正方形
四角形(貯水タンク)

円、円筒形を忌み嫌う」


「水は生きている為に

絶えず動いてる必要があり、

卵型は、それが可能になる

材質は、天然石、木、テラコッタ

古代ギリシャ人は

水やワインを

アンフォラに入れて保存していた」


なるほどね〜……


因みに、水は9℃以下では

成長に働きかけ


10℃以上では

病原菌の増殖に、つまり

破壊に加担するそうです