ジゼル第一幕より 「ペザントのパ・ド・ドゥ」 | 中野区 クラシックバレエ教室  コスモスの会

中野区 クラシックバレエ教室  コスモスの会

中野区沼袋キャロットハウスフリースタジオにて、レッスンを行っております。
四歳位から幅広い年齢層に対応させて頂いておりますので、お気軽にお問い合わせください。

 

コスモスの会は、子ども、中高生、大学生のためのバレエのお教室です。

 

ホームページは、

 

私は、大学生のとき、この踊りを家人と踊り、

そして翌年も同じ踊りを踊り、結婚をしました。

だから、特別の思い入れがある作品です。

 

Sちゃんは初めてのパ・ド・ドゥとして

この作品を選びました。

 

懐かしくて、バレエ学園に伝わっている振付で

私も踊った振付を

踊っていただきました。

 

バレエ「ジゼル」は悲劇ですが、

唯一幸せなカップルがこの2人。

 

 

 

幸せそうな笑顔の2人

このポーズでさあ、始まります。

 

 

 

 

 

 

 

カブリオルしながら斜めに進みます。

 

 

 

 

 

 

2人の息はピッタリ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アントレが終わり、これからアダジオです。

 

 

 

 

 

 

視線も同じところを見ている!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リフトもピタリと決まりました。

 

 

 

 

 

 

 

いつも、見つめ合って・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑の動きをした後にピルエット

女性はパンシェして、(身体を前に傾けて)

男性に支えられて回ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

センターでパンシェ

 

 

 

 

 

 

愛のポーズですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

ピルエットした後、アラベスクをしてから、視線を合わせます。

よく見ると合っているように観客には見えますが、

微妙にずれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アダジオの最後のポーズです。

田村先生の助言で、

パンシェでより美しくなった終わり方。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パ・ド・ドゥはレベランスが大切な時間稼ぎです。

最低でも2回以上やり、身体を休めます。

 

 

 

 

 

 

 

 

最初は男性ヴァリエーション

 

 

客演の田村幸弘さん

(田村先生)

沢山のコンクール歴があり

皆様 目が❤

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次に女性ヴァリエーション

「ジゼル第一幕より 村娘のヴァリエーション」として

コンクールなどでも多く踊られています。

Sちゃん自身もコンクールで踊ったことがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

愛らしい・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

シソンヌ・フェルメ

 

 

 

 

 

 

 

グラン・ジュテ

 

 

 

 

 

 

今度はクロワゼのグランジュテ

 

 

 

 

 

 

 

さあ、最後の回転の前のプレパレーションです。

 

 

 

 

 

 

 

 

女性ヴァリエーションの最後のポーズです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

男性第2ヴァリエーション

 

(ヴァリエーションを2つは男性は大変です。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コーダの始まりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まるでヴァリエーションのごとくに、

踊りが詰まっています。

最後に男性が出て来て、

ソデバスクで交差したり、

ラストに大きくジャンプして、

ピルエットして、終わります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会心の出来で笑顔溢れるラストポーズ

 

 

 

 

 

 

男性にエスコートして、いただき、レベランス

 

 

 

 

 

 

 

良かったね!素晴らしいパ・ド・ドゥでした。

私の心に焼き付けておきたい。

Sちゃんのバレエへの愛情と情熱に写真探しながら、感動しました。

恋人たちの心をこれほどまでに

豊かに表現している

初々しさ、心のときめきなどを表現しているパドドゥとしては

最高だと思っています。

 

 

ホームページのPresentationのいちばん下に動画がありますので

皆様、是非ご覧ください💛

 

 

ホームページは、

 

 

★マルちゃんです❤

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マルちゃんです。ありがたいことに、元気にしています。

ふれすかんさんのレインボーエンジェルスを応援しています。

一緒に応援しようね!

 

 

 

 

 

 

更新もひと月に1回位で、いいね!も少ないのですが

何とかポスターを最後のスペースに貼りたいです。

 

一昨年、タミオが新入団生として受け入れていただき、

どれほど

救われたことでしょうか!!!

 

 

タミオです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クリスマスの可愛いレインボーエンジェルスを

初めて知った方は是非ご覧ください。

 

 

海を照らす光 マリオネット劇場

ふれすかんさんの最新の記事をリンクしますので

可愛いレインボーエンジェルスをご覧ください。

(但し、リンク作業しばらくぶりなので、うまくいかなかったとき

はお許しください)

 

 

 

 

 

今日は、ここまでです!

日本は亜熱帯になったように感じています。

愛しのお庭には

蚊の大群と毛虫のため行けておりません。

 

涼しくなってまた共に生きていることを感じられる日を待ち望みます。

 

 

皆様、お元気でお過ごしください。

ご家族同様のワンちゃん、ニャンちゃん、その他

皆様方全員のご健康をお祈りいたします。

私はとても元気にしています。