「パキータ」の舞台写真 | 中野区 クラシックバレエ教室  コスモスの会

中野区 クラシックバレエ教室  コスモスの会

中野区沼袋キャロットハウスフリースタジオにて、レッスンを行っております。
四歳位から幅広い年齢層に対応させて頂いておりますので、お気軽にお問い合わせください。

 

コスモスの会は中野区にある子ども、中高生、大学生のためのバレエのお教室です。

 

ホームページは、こちらです → 

 

 

今日は、昨年の発表会の「パキータ」の舞台写真を

公開いたします。

上手奥から出て来ます。

ナタリア・マカロワがオリジナルのプティパ版に基づく

スペインの風のような

あるいは炎のような「パキータ」を振付ました。

私は、この「パキータ」が大好きです!

参考のDVDはアメリカン・バレエ・シアター結成の初公演のもの

音楽はミンクス作曲ですが、オーケストラ版編曲がランチベリー!!!

 

実は私、今ランチベリーに心奪われているのです!

今回は第18回発表会の2部のラストに

くるみ割り人形第2幕よりグラン・パ・ド・ドゥ

があるのですが、

大好きなランチベリー指揮による音を使います♡

ランチベリーほど

バレエを理解している指揮者はいないと確信しています。

レッスンごとに幸せを感じています。

 

 

 

...

 

 

 

上手奥より3人が、出て来ます。

 

 

 

 

 

 

 

Ñちゃんの笑顔が美しい!

 

 

 

 

 

Yちゃんのこの堂々たる踊りをご覧ください。

 

 

 

 

 

次に下手奥から出て来ます。

 

 

 

 

 

 

 

Eちゃん長身が、魅力的

 

 

 

 

 

 

Aちゃんのアラベスク

炎のようだね!

 

 

 

 

 

体を十分に使っている2人です。

 

 

 

プリンシパルSちゃん登場

 

 

 

 

 

 

桜2クラスは7人です!

(今年は私振付の「惑星」)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アラベスクをそろえることは難しいわね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これはみんなよくがんばりました。

 

 

 

 

 

貫禄の笑顔

 

 

 

 

 

Aちゃんの初々しい姿です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7人の踊りが終わり、各人のヴァリエーション

第1曲目はEちゃん

 

 

 

 

 

 

 

 

綺麗に伸びている脚先

 

 

 

 

 

 

 

次に登場はÑちゃん

みんなアメリカン・バレエ・シアターの公演のように

一人一人が、有名なバレリーナのつもりで踊っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さあ、ちょっと若手中1と中2の2人の踊り

「パキータ」はキャラクターバレエの部分が特徴です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4曲目が主役も踊る難しいヴァリエーション

Aちゃんです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プリンシパルの前にまたまた貫禄のあるYちゃん

これは、「パキータ」のパ・ド・トロワのヴァリエーション

として有名なものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後にプリンシパルSちゃんが登場です!

可哀想に、難しい振付で、

器用な彼女は好みの振付を持って来ましたが

私は、マカロワ版に変えてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さあ、コーダです。

中2のAちゃん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

貫禄のエース

 

 

 

 

 

 

長身の美女Eちゃん華の大学生

今年はオーロラ姫のヴァリエーション

 

 

 

 

 

 

 

上手側

 

 

 

 

 

 

下手側

 

 

 

 

 

上手側

 

 

 

 

 

 

 

下手側

 

 

 

 

 

上のような動きをして

ラストポーズへ

 

 

 

 

 

 

★このイキイキとした写真はクルミフォトさんが

撮ってくださいました。

バレエを愛しているクルミフォトさん

出会えて良かったです❣

 

 

 

 

★リハーサルの写真になります。

のびのびした良い写真がいっぱいありました。

表情が美しい!!!

 

 

 

 

 

 

 

Rちゃんの笑顔輝く 最年少の中1

 

 

 

 

 

 

素敵な振付が随所に

 

 

 

 

 

 

気になる美女はÑちゃん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな綺麗だねぇ、先生は嬉しいです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

客席からは絶対に観れない!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一人一人がお花のような燃え上がるような「パキータ」

をありがとう!!!

 

私たちの目指した「パキータ」はすごく高いレベルのものでした。

心の宝を創ろうとがんばりました。

 

桜2クラスは今年はホルストの

「惑星」です!

同じく7人です。

メンバーは違いますが、

今年も

誇りをもってがんばっています。

桜2クラスの伝統を守ります❤

 

この記事書くのに大変に時間がかかりましたが

こうしてまとめられて先生は幸せです。

バレエは難しくて、

簡単ではないけれど、

夢のように素晴らしいもので、

プロではない生徒たちの必死に踊る姿に胸キュンですよ!

 

一般の方々もバレエを愛してくださいね❤

 

 

 

 

 

 

 

 

★我が家の庭に咲くお花たちをご紹介

 

 

 

椿タワーと呼んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春の太陽を浴びて光り輝け沈丁花

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年も咲いた梅子さん

 

 

 

 

 

 

 

 

今が旬の雪柳です!

 

 

 

 

 

 

★マルちゃんです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マルちゃんですが、この表情は眠る前にお祈りをしたときの

表情です!

宝の写真です★

 

 

 

 

 

来月の発表会は

4月23日(日)

16時半開演

なかのゼロ大ホール

 

自由席 無料

皆様もいらしてください❣

 

 

 

 

 

皆様のご健康をお祈りしています。

一日ごとが、良いときの積み重ねでありますように。