

TEL&FAX 03-3361-1021
携帯 090-6505-7556
お問い合わせ https://ballet-kosumosunokai.com/contact/
コスモスの会は 中野区にあるバレエのお教室です。
私は理想のお教室を創りたくて、この会を立ち上げました。
2003年10月週に1回 金曜日の時間帯だけ空いていました。
当時は、確かTACで7コマ、所属するバレエ学園で4コマ位でしたでしょうか?
とにかく、いっぱいいっぱいだったのです。
それでも、全て自分で決めることが出来るお教室が開きたかったのです。
私自身生徒として5才の時から習っています。
(今も先生が健在です!)
縁あって、師の弟と結婚して、第一子を妊娠するまで、レッスンをしました。
それから、子供、男の子でしたが、バレエ学園で習わせて頂きました。
数多くの発表会も出させて頂き、感謝しています。
(その子は残念ながら、幼稚園、小学校時代でバレエは辞めました。)
ここで、母の立場を体験しました。
すなわち、保護者側に立ち、感じること 思うところを知りました。
やがて、修業を積み重ね、
何時しか、バレエ学園でクラス指導に当たらせて頂いておりました。
素晴らしい発表会をこの立場で体験できたことも幸せでした。
時同じくして、TACのクラスも教えるようになり、沢山の想いを抱きました。
このようなことを我が肥やしとして、夢を願っていたのです。
何時しか、我が理想とするお教室を開きたい。
私自身が決定権のある者にならなくては・・・
今、私は生徒を一人一人を ONLY YOU として相対しています。
今年は生徒が少なく・・・等とブログに書いておりましたが、
最後の月に、4~5人どどっと お辞めになり 大変残念でしたが、
来年の発表会の出演者はそれでもなお44人もおります!
詩の先生がブログを読み、20人もいないかと心配されていました。
生徒とはあなたにとって、何ですか?
私にとって生徒はご家庭からお預かりした宝です!
私の本音の答えです。
全力で、心を尽くして、身を尽くして愛する生徒たちを指導して、
時には、励まして、支えていきたいと思います。
一人一人が100%の存在なので、誰かに何かあるとそれだけになってしまいます。
時には、失敗することもありましたが、それでもなお、
どの生徒の顔を思い浮かべても胸が熱くなるのです。
上の写真は先週の蕾クラス始まる前に撮りました。
胸がキュンとしてしまう先生です。
お母様が結い上げてくださって・・・!
💛になっております。愛の結晶のシニヨン!
こんな方々がいるのです。
私は、果敢に進んで行かなくてはならなかったのです。
胡桃クラスでも少し写真撮りましたよ!
小1の生徒のbattement tendus を手を添えて直しています。
この日は胡桃クラス小さい方々がお休みが多く、他の生徒たちはトウシューズを履いています。
教授法の勉強をもう1年、来年10月まで続けることにしました。
教授法では先生は体を使うのではなく、言葉でバレエを伝えるのだそうです。
私は、体を使い教えますが、人間の体は不完全なものです。
それに比べて教授法の法則は揺るがないものです。
昨年8月に始めた勉強を続けて行こうと思っています。
生徒たちのために。
そして、私のために。
今年第15回発表会の「アマリリス」
明日から振付開始です。
今日はちょっとだけ息抜きしてしまいました。
明日は早起きして、がんばります!
マルちゃんは、私がバレエを観ようとすると、ここに来ます。
吉田都さんのLast dance
録画しておいて良かったです。
引退が惜しくてなりません!
では、皆様、またよろしくお願いいたします。