

コスモスの会は 中野区にあるバレエのお教室です。
(日) 今日は、講壇のお花のお当番でしたので、
昨晩、生けたお花がどうなっているか、投げ入れなので、
形が変わっていたらどうしよう
心配で、朝 かなり早く教会に行きました。
紅葉しているような枝ベニスモモ、他は赤いのがアストロメリア、
中の黄色いのがトルコ桔梗、そしてオンシジウムです。
アストロメリアのお花が1つ落ちたらしく、誰かが花器の下に置いてくれました。
先週(水)は全く疲れなかったのですが、(金)位からまるで頭痛のような腰痛に苦しみました。
やはり、疲労の蓄積で、腰痛が出たと思います。
だから、(土)は家からスタジオまで45分歩き、今は小康状態。
(土)の蕾クラスで久しぶりに、背中の写真撮りました。
本当に可愛い人たちです。
早く来た順から足1番か5番で立ってもらい、写真撮りましたが、
足のチェックをもっともっとするべき!
と後悔しています。
皆さん、5番はもっとつま先を開いて細い5番をつくってくださいね!
下の写真のような5番が出来たら、最高ですが、あなた方はまだまだ若い。
少しでもこれに近づく5番をお家で練習して来てください!
Aちゃんの5番が比較的これに近いかな?
またお写真を撮ってあげようね。
その時の5番はもっと細くて綺麗になっていると期待しますね!
レッスン中は皆さん、緊張しているからもう少し開いています。
「naturalの1番より、もう少しがんばって開こうね!」
いつも、そう声掛けしてplieを始めます。
正に、上の写真のの1番や5番はnaturalなのですね。
レッスン前だから・・・
シニヨンは見事ですよね。
☆ レベランスの前に、1番に立たせて、体のアライメントを見る時間をつくりたいのです。
positionn check も兼ねて。
皆さん、もう少し早くいらしてくださいね。
出来たら25分から始めて、5分間はそういう時間を設けたいと提案します。
バーを始める前に、ストレッチをしっかりとします。
家でも、練習してくださいね!
可愛い人たち しっかりと美しいバレエが踊れるようにがんばりましょう
蕾クラス、胡桃クラス、春クラスと続きますが、可愛い人たちが続いて現れる訳です。
私は本当に、バレエが大好きで、生徒たちが大好きで、
だから、バレエの仕事は決してイヤと思ったこと1回もありません
好きなことを仕事に出来た幸せ者です。
今週は(火)の検査入院があるので、緊張しています。
沢山のするべきことがあるので、ここまで。
後はお写真です。
先ず、マルちゃんです。
今回も(木)にお花の練習しました。
頬ずりして、なめて、食べて・・・
あまり良いことではないので、チュールをあげてから、よくお話ししたら、
真ん丸な目で聞いていましたが、
「ママ、分かったよ!」
もう一切の接触、致しません。
☆マルちゃん ポーズ集
ポーズをつくり、写真撮られるまで、動かない!
妹の山茶花が今年も咲きました。
亡き母は妹を山茶花、私をコスモスに見立て、長い間歌を贈り続けてくれました。
母への感謝を込めて「コスモスの会」という名前を付けたのです。
輝くゆずです。今年のゆずは大きい。黄色い。大雪のため折れてもまた復活の実を実らせたよ!
強くなれ!負けるな!可愛い人たち・・・
後はおまけの写真、一部の読者様に。
ピンボケですみません。やはり大学生でした。
寒そう!
では、皆さま、コスモスの会をよろしくお願いいたします
おやすみなさい。