無料体験レッスンを行っています。
コスモスの会は 中野区にあるバレエのお教室です。
昨日は、前代未聞の大失敗をしてしまいました。
先週の(水)(金)とスタジオまで歩いてみたために、
(金)秋クラスでは、バレエシューズの中の小指にトウキャップをしていても、すごく痛い![]()
という事態が発生して、私は 心の安定を保つことが出来なくなっていました。
もしかしたら、今、最大のピンチを迎えています。
”歩く”ことで、体と心の健康を保っておりました。
17年位そうやって過ごして来た私にとり、”歩けない”ことは苦痛です。
少しでも歩けそうならば歩いてしまい、
足の指の傷を更に 深くしてしまった・・・
バレエシューズすら擦れて、痛いのです。
チャコットのトウキャップをしていても、痛いのです。
そんな訳で、昨日のレッスンのために、集中して準備していたつもりが、全て見当違いで、
(たとえば 氷まで持参して、結局、使う暇なかったり等々)
肝心の仕事着であるレオタードを忘れてしまいました。
黒いオーバータイツが2つあるのを発見したときは、倒れそうになりました![]()
家の者に届けて貰おうとしましたが、
とっさに、近くに住まわれていらっしゃる生徒のお母様が、
バレエを長くされていた方で、その方にご連絡を致しまして、
最短の時間で、わがレオタードとそっくりのものが届きました![]()
感謝![]()
我が心の傷を癒してくれるのは、マルちゃんと庭の植物たち。
マルちゃん目線で、ガラス戸越しに撮った、開花したピンクのユリ。
すごく良い香りがします。
下の写真は、咲く前の蕾状態です。
最初の花です。左の蕾が開きました。
今の 我が家の庭の感じです。ユリ村は隠れるように、存在します。
この写真の左をぐるりとまわると、大木のようなカサブランカ、ピンクのユリ、オレンジのユリ。
名前を検索して調べたかったのですが、確証がなく。
感動したことは、大雪で裂けてしまった 修復された柚子の木に花が咲き、
葉が青々としげり、小さな柚子の実を沢山発見出来たことです。
ほら、柚子の実がなっています。
ユリ村の更に奥に、アナベルが咲いています。
今年はアナベルも沢山の花をつけてくれました。3年目のアナベル。
嬉しいです!
アジサイも色づいています。
今年もマリーゴールドちゃんです。
さあ、もう嘆くことは、心虚ろになることはやめて、立ち上がろう!
今の困難を克服して、必ず、復活致します。
沢山の応援者が私にはいるから!
可愛い生徒たち![]()
昨日の夜のマルちゃん 私を心配しています。
昨日は、もうひとつ、失敗をしています。
秘密にしておきたかったけれども、ここだけで白状します。
3クラス目のレッスン後、
デパートに行き、痛くない靴を探し回り、
到底、はけない、高ーい 靴を買ってしまったのです![]()
返すべきか、いつかはけるからと持っているか、悩んでいます。
柔らかい白い靴!
心が求めていたのだと思います。
皆さま、お健やかに。
















