

コスモスの会は 中野区にあるバレエ教室です。
皆さま こんばんは。
そして、ブログの皆さま こんばんは。
昨日、一昨日、一切のご訪問は出来ませんでした。
すみません。
昨日は、私なりに、心の騒ぐことがありました。
土曜日のキツイ 3クラスレッスンを終えて 安らぎたい心と体に鞭打って、
来たる9月24日にサンプラザにて開催されます、
スポーツクラブの発表会のための衣装整理に追われておりました。
終えたのは、夜11時頃でした。
心の騒ぎはまだ収まらず、先週日曜日はお休みしたので、
教会の礼拝に出席致しました。
私は プロテスタンですが、
この絵が好きです。癒されて、心が澄んでくるのです。
教会で 幼稚園のときの担任の先生だったY子先生にお目にかかり、
また、礼拝後に、私の生徒のひとりとバッタリ会い、
心が安らいで行く想いがしました。
生徒は受付のお手伝いをしてくれていたのです・・・
礼拝にも出ていたとのことです。
では、共に、祈ったのですね
今日を私の休日にして、心を安らがせてあげないと、心は壊れてしまうわ。
朝は、そんな気持ちで、
礼拝にはこの夏の唯一のお買い物のブラウスを着て出かけました。
このブラウスは例の to be chic の小田急百貨店で買いました。
小さい頃に 母がつくってくれた洋服に似ています!
母は リボンが大好きで、やたらと リボンを付けてくれた・・・
懐かしい母の香りのする服は 誰だって好きだわね!
ちなみに 白いスカートはUNIQLOで、くつは ecco です。
もう、2足目!
ecco のスニーカーも愛用しています。
ecco 大好きでくつとして、信頼出来ます。
くつ選びは難しく、2年前に疲労骨折したときから、
怖くて、ヒールのあるくつは履いていません。
この大好きなお店が小田急百貨店から8月中旬で撤退したのです。
(以前その嘆きのブログ記事を書きましたが、初めてお読みになる方のために)
「追うなよ!」とパートナー君に言われていますが、好きなものは追います。
新宿では、高島屋にお店があることを知り、高島屋のカード会員になるつもりです。
タカシマヤ こう書くべきなのかしら?
タカシマヤには興味を持っています。
この写真は、お出掛け前に撮りました。
今日は パートナー君と行きたいところが一致して 出掛けて来ました。
丸亀うどんとUNIQLOです。
丸亀は、私というより、彼の好みですね。
UNIQLOは青梅街道沿いのクイーンズ伊勢丹桃井杉並店。
丸亀は新青梅街道沿いです。
これは、モスバーガーでお茶してそこから、撮りました。
この秋の秋色のスカートを探しに来たのですが、ピンと来なくて、
買いましたものは、下着だけです
この秋は赤がアクセントになっているらしい!
と、感じました。
暗めの赤のスカートに手を伸ばしたら、
パートナー君の 「似合わない!似合わない!」で終わり
本当にたまに、UNIQLOで買いますが、すごく 気に入ることもあり。
今日は空が美しくて、隣の施設は老人保健施設です。ここは駐車場です。
さて、タイトルの小さな貴婦人とは、何?
誰のこと?
小さな貴婦人とは 9月いっぱいでお別れすることとなりました。
突然に聞いたお話でした。これが 私の心を絶望に近い位追い込んでいました。
小さな貴婦人 というより 小さな貴婦人の母と子 がより正確です。
私はこの母子にどれ程、癒され、励まされ、慰められたことでしょうか。
言動に溢れる気品があり、周りの方々を、温かい気持ちで包んでくれる。
あの絵は、貴女方ふたりのようです。
私の心には、感謝しかありません。
絶望から立ち直り、今、パソコンに向かっているとき、「ありがとうございます」
その気持ちだけです。
小さな貴婦人が本当の貴婦人になった姿、
いつか 拝見させてくださいね。
今年は天候不順で柚子も実のつき方が少ないのです。
久し振りの発表会写真のご紹介です。
「祈り」という踊りがあります。
(第13回発表会 4月29日 なかのゼロ大ホールにて、小品集その1より)
美しい清らかな少女の祈り、この祈りの姿を母と娘で研究していたこと 聞きました。
素晴らしい踊りになりましたね。
マルちゃんは今は元気ですが、11月には検査を受ける約束があります。
腎臓の形がおかしいということで、腫瘍を疑われていますが、
たとえ、腫瘍だって 適応させて生きていくことが出来る!と信じて、
毎晩 一緒に寝て、体をさすりながら祈っています。
私、横浜の先生の勧めで氷枕で寝ています。
マルちゃんも 氷枕、一緒にしているのよ。
顔が並んでいるのよ
ずっとではありませんが。
今日はここまでです。
皆さま お健やかに・・・と祈ります。