クラシックバレエコスモスの会は、随時、生徒を募集をしております。
無料体験レッスンを行っています。
3回まで可。
レッスンクラス、発表会等、詳しいことは、ホームページをご覧ください。
ホームページは、こちらです → ★
「初めてのバレエクラス」 毎週土曜日 13:30~14:30
幼児から小1の初心者対象
「初めてのバレエクラス」 毎週土曜日 13:30~14:30
幼児から小1の初心者対象


コスモスの会は 中野区にあるバレエのお教室です。
突然、 古い写真が出て来ました。
涙が溢れます。夢の子供です。
傷付きやすい感性、深い思いやり、底抜けの善意を持ち生まれてきました。
自立心が強く、さっさと、私の下を離れ独立。
震災が起きると、何か月もボランティアをしていました。
ふと、本物の天使ではないかと思います。
夢の子供・・・私の長男です。
ほとんど、会えないので、共に過ごした昨年の函館旅行は夢のようです。
そのときも、友達へのお土産をあきれるほど 沢山買っていた。
君の心には、善意しかないのか・・・?
思い出すたびに、泣けてくる母です。
もうすぐ、君のお誕生日だね!
先ほど テレビにて パリオペラ座の「デフィレ」を観ました。
録画しておいたものです。
その前に、オーレリ デュポンの引退公演である パリオペラ座の「マノン」を観ていて、
その後に、入っていました。
「マノン」については、また別の機会で。(心が震えました!)
咄嗟にカメラを向けて。
検索して調べたら、これがテレビ公開されたのは、初めてだそうです。
写真では拝見していましたが、実際の動く映像に、感動しました。
「デフィレ」とは、「行進」という意味です。
全員が 生徒たちから始まり、エトワールの方々まで行進。
ただ、歩いているだけなのに、すごい存在感で、感動しました。
パリオペラ座のガルニエ宮、うんと若い頃、夫と行きました。
バレエの劇場が宮殿でしたので、びっくりしました。
機会を見つけて、また、行きたいと思います。
梅の実が、こんなに大きくなりました。夫が梅酒を作りました。
心の友は、梅干しをつくりたい様子です。
カサブランカに ようやくつぼみがつきました。
丈ばかり伸びて、いっこうに咲く気配がなく心配していました。
2年目のカサブランカです。
紫陽花が美しい。一雨ごとに美しくなるので、楽しみです。
昨年は「プレリュード」を踊ったSちゃんですが、
今年は「金平糖の精のヴァリエーション」です。
輝く笑顔が印象的です。
バレエへの愛情が輝く笑顔となりました。
踊りも輝いて・・・
久しぶりのマルちゃんです。天井近くの何かを見ています。小さな虫か何か。
唐突に私。ちょっと前です。お友達のバレエの先生の発表会へ伺ったとき。
今は、髪を短くしすぎたので、せめて、これくらいまで伸ばします。
お団子をつくるのに、苦労しています。
前々回の記事が短すぎて、その他にも、つまらない!・・・と身近な人達から苦言が。
ブログは自分の心の投影となっています。
楽しみにもなっています。
今日は、ここまでです。
皆さま、お健やかに。ごきげんよう・・・です。