

コスモスの会の発表会では、ラストに、全員で、大団円となるような作品を踊る事が、恒例となっています。
そして、衣装は、私の衣装を使う事にしています。
サイズが小さい幼児から、大人並みの大きな生徒まで、全員が着る事が出来る衣装は、一種類しか、ありません。
白いクラシックチュチュで、ブルーと赤のラインで飾られているシンプルなものです。
トリコロールカラーです。
この衣装で踊れる作品は、限られています。「パリの炎」、「パリのよろこび」、そして、「スターズ アンド ストライプス」。
この3作品を、毎年、交互に踊っていました。
今年は、「スターズ アンド ストライプス」の年でした。
写真を掲載しながら、ご紹介していきます。
緞帳が上がりますと、出演者たちは、このように板付きしています。第1曲目は、全員参加です。
三角形が二つ、後ろに、バレエシューズ組が、横一列に並んでいます。
音が流れ、踊り始めますが、下手三角、上手三角と交互に踊った後は、パを時間的にずらしながら、踊り、やがて全員が同じ踊りとなります。私の好きな、工夫した振付です。
音が変わり、前三角二つは、上、下にはけます。
さあ、バレエシューズ組の踊りです。
素敵な音と共に、大きい子たちが下手、上手から6人ずつ出て来ます。
美しく、ポードブラをします。上、下にはけて、最初の曲は、終わります。
下の写真は、第2曲目の第1バリエーションです。元気よく、踊ります。
次が第3曲目の第2バリエーション。この形は、皆で、ブリゼをした後。スカートの感じで、心が一つな事・・・分かります!
さあ、いよいよ、第4曲目のコーダです。「星条旗よ 永遠なれ」の誰もが知っている音楽と共に、まず、バレエシューズ組の登場です。兵隊さんのステップを踏んで登場します。円を作ります。
次に、上手奥から、トウシューズグループAが出て来ます。斜めのライン上で踊ります。
トウシューズグループBの踊りの後ろに、トウシューズグループCが出て来ています。
兵隊さんステップをしています。
下の写真は、最後に近くなり、バレエシューズグループが出て来る所。
この後、大変練習したY字バランスがあります。はい!大成功!
いよいよ盛り上がるところです。全員で、上から、花吹雪が降る中を、最後の
頑張りです。観客の皆さんの、温かい手拍子に応援されて、踊ります。
ラストのポーズは、笑顔が溢れて、涙も溢れていたね!
私は、この作品を、大分前に振付ました。土台は同じですが、出演者によって、振付は少しずつ変わりました。
「スターズ アンド ストライプス」は、昔、亡き父が、肺がんを患った時、私が父を励ますために、創った作品です。
亡き父も母も、涙を流して、観てくれました。
私は、この作品が大好きです。
もしも、私に使命というものが、与えられているとしたら、その一つは、”励ます事”だと、思います。
私は、出演者を、観客を、病んでいる方を、悲しんでいる方を、バレエを通じて励ましたい!誰の事をも励ましたい!
私の、全ての方へのエールです。
そして、付け加えますと、真実な事は、出演者の皆さんから、そして、観客の皆さんから、周りの方々から、私が励まされているという事です。
神様、ありがとうございます。私は、本当に、幸せです。
私は、大好きなバレエの仕事を与えられ、感謝に溢れます。.
読者の皆様へ
沢山の写真と文章を、ご覧頂き、ありがとうございます。