Q&A 子供に任せて親が何も言わないことは放任になりませんか? | インナーチャイルドを癒し安心感の親に変われば子供は自分らしく生きられる

インナーチャイルドを癒し安心感の親に変われば子供は自分らしく生きられる

自分を大切にして、相手の立場も尊重できる「安心感の親」になる為に

●Q&A 子供に任せて親が何も言わないことは放任になりませんか?

 

こんばんは!

 

不登校専門カウンセラー

韮塚かおりです。

 

オンライン講座受講生さんより

 

次のようなご質問を頂きました。

 

子どもに任せることと放任することについてです。
勉強のことですが、本人に任せるとあまりやらず
このままでは勉強が分からなくなり、
ますます学校が嫌になるのではないかと思ってしまいます。

それでも今まで通り私からは何も言わない方が良いのでしょうか?
何も言わないことは放任にはならないのでしょうか?

 

ご質問ありがとうございます。

 

>勉強のことですが、本人に任せるとあまりやらず
>このままでは勉強が分からなくなり、
>ますます学校が嫌になるのではないかと思ってしまいます。

 

お母さんのそのような気持ちはわかります。

 

ただ、お母さんはこれまでずっと

お母さんの不安感から

 

勉強以外の面でも、お子さんに任せることができず

ご自分の規範で、お子さんをコントロールしようとしてきたのではないでしょか?

 

お子さんは、これまでずっと、

お母さんの不安感からくるコントロールによって

無気力になっていったのだと思います。

 

ですから、もし今

お子さんに任せたとしても

お母さんは不安感・焦り・イライラの感情で見守ることになり

 

お子さんは、そのようなお母さんの感情を敏感に察知して、

勉強をやる気は出てこないでしょう。

 

>それでも今まで通り私からは何も言わない方が良いのでしょうか?

 

何も言わなくても、

お母さんの不安感・焦り・イライラ・・・など

お子さんに対するネガティブな感情があるなら

 

お子さんへ、ボディランゲージ(非言語)として

伝わっていきます。


>何も言わないことは放任にはならないのでしょうか?

 

不安感のお母さんが

お子さんへ何も言わないと、ただの放任になり

子供はやる気が出ないでしょう。

 

安心感のお母さんは

お子さんへ何も言わないで、子供へ任せることができます。

すると、子供はやる気が出てきます。

 

同じ任せるでも

不安感のお母さんと、安心感のお母さんは

何が違うのでしょうか?

 

不安感のお母さんが、子供へ任せる=放任

安心のお母さんが、子供へ任せる=信頼

 

このような違いがあると感じます。

 

 

 

今日も、ブログをお読み下さりありがとうございました!

 

3人の子供達の、不登校・ひきこもり・心の病を乗り越えた実体験と
10年に渡る不登校カウンセリングで辿り着いた

シンプルな不登校根本解決法について、ご興味のある方は

 

ぜひ、こちらの本を読んでください。

       

長引いた不登校の根本解決法

 

友だち追加