子供が命がけで、親がやり残した大切なことを教えてくれているのですね。 | インナーチャイルドを癒し安心感の親に変われば子供は自分らしく生きられる

インナーチャイルドを癒し安心感の親に変われば子供は自分らしく生きられる

自分を大切にして、相手の立場も尊重できる「安心感の親」になる為に

◆子供が命がけで、親がやり残した大切なことを教えてくれているのですね◆

こんにちは^^

不登校専門カウンセラー
韮塚かおりです。

今日は、お子さんが不登校になっている親御さんへ
改めて、気付いていただきたいことをお話しします。


お子さんは、今、何故不登校になっているのでしょうか?

もし、親御さんが、お子さんの不登校の原因を

学校に問題があるとか、友達関係に原因があるとか

あるいはお子さんの性格の問題、怠け病・・・などと

不登校を捉えているとしたら、それらは全て違います。


不登校は、もっともっと、深い問題なのです。

それは、今回オンライン教材のご感想を送って下さった

ハグ・マイハートさんが書いてくださったような

>不登校は、子どもが命がけで親自身が子ども時代にやり残してきてしまった
>根源的に大切なことを教えてくれている

こういうことなのです。

子供は、命がけで、自分の大切な時間を犠牲にしてまで

親に大切なことを教えようとしているのです。


ですから、親御さんが、そのことに一向に気付かず

学校へ行きたくても行けないお子さんに対して


「早く学校へ行けるようになって欲しい」

ただそれだけを望んでいるとしたら、お子さんの不登校も

一向に改善・解決されて行かないのです。

それでは、ハグ・マイハートさんからのご感想を紹介させて頂きます。

****
ただ今全ての音声を聞き終わりました。
貴重な内容を本当にありがとうございました。

私は、自分の子ども達は不登校ではないのですが、
児童精神科クリニックで心理面接の仕事をしております。

不登校という病もその他の精神の病も根っこは共通していることを感じています。

自分の3人の子ども達の子育ても、それぞれに悩みながらの子育てですが、

やはり不登校という体験はないので、その当事者の子どもさん、親御さんの気持ちに
思いを馳せきれない自分を抱えながらで、少しでも寄り添えるヒントが欲しいと探していましたら、韮塚先生の音声と出会い、とてもしっくりくる感覚があり、昨年5月にメルマガに登録させていただきました。

そして、この度のオンライン教材の購入に辿り着きました。

このような今の立場で聞かせていただき、改めて治療の原点に立ち返ることができた思いです。

どうしても、学校や親御さんの思いの狭間で、不登校の治療の最終目的を、何らかの場所に繋がり通えるようになること、
という目に見える目標を知らず知らずに意識し、根本的に大切なことを見失いがちになってしまうことがあります。

でも、本当に大切なことは、めざす必要のある方向は、

子ども:自信のある子どもになること
親:大人の親になるということ

その結果として、再登校や軌道修正がなされていくということ。

不登校でも精神障害でも、子どもが命がけで親自身が子ども時代にやり残してきてしまった
根源的に大切なことを教えてくれているのだなあと感じます。

子どもと親、それぞれに向き合い責任を負わなければ乗り越えられないそれぞれの課題があること。
それを混同したり、どちらか一方に責任を追わせてしまうような考え方は、行き先を見失うことに繋がること、
混同しないためには、やはり信頼のできる同伴者の存在が必要であること。

精神科クリニックに辿り着かれるご家族は、親御さん自身が自分の課題として向き合う意識をもつようになるまでが、

とても困難な事情や背景の方も多く、私自身も真っ暗闇のトンネルの中で立ち往生しているような心境になることも

あるのですが、韮塚先生の言われる、不登校・精神の病になった意味をともに考えていくことがトンネルの出口から差し込む

光を見出すことと信頼し、隠されている素晴らしい宝を見出すことへの希望を持ち続け、ともに歩ませていただきたいと思います。

インナーチャイルドの癒しセラピーの公開録音に心より感謝いたします。
ご自身のセラピーの経験を、教材購入者への信頼のもとに、公開して下さった韮塚先生の勇気に脱帽です。

前半は、自分自身のインナーチャイルドの痛みと重なり、涙とともに聞かせていただきました。

後半は、自分だったらあのようにしっかり母親になりかわり思い巡らし言葉にすることができるか、甚だ困難に思われました。

その場面を想像すると、胸が苦しく頭がくらくらする感じになり、まだまだ自分自身のインナーチャイルドの癒しも、まだまだ必要なのだと気づかされました。

私も信頼できるスーパーバイザーの教育分析を受けていますので、これからも自分の中の小さな子どもの大切な訴えを言葉にしていくことを重ねていこうと思います。

「親が被害者から卒業する」という考え方...たいへん重く受け止めました。
自分自身もいまだに卒業しきれていないのだなあと。
まずは、自分の中で対峙し、深めていきたいです。

韮塚先生が3人のお子さん(そしてご自身の中の子ども)と壮絶に格闘されながら、決してあきらめることなく、

その体験の意味を見出され、それぞれが希望の光に向かって軌道修正され歩まれているという実体験は、

私にとっても我が子はもちろん、
困難な試練に苦しまれている方々と共に歩む勇気と希望を、確かに与えてくれることです。

何度も繰り返し深めていきたい内容でした。本当にありがとうございました。
****

ご感想ありがとうございました^^

教材で、私が最もお伝えしたかったことを全部感じ取っていただき

ご感想を書いてくださり、大変嬉しいです。


このオンライン教材は

私の約10年間に渡る、不登校の親の体験者としての学び

そして、不登校専門カウンセラーとして5年以上に渡り
多くのクライアントさんを導かせて頂いてきた実績より

私が確信を持って作成した教材です。

ぜひ、不登校のお子さんに悩める多くの親御さんに届くことを
願っております。

不登校の根本解決法オンライン教材
『たった一つのシンプルな解決法で不登校が根本的に治り
 二度と繰り返さなくなる方法』

教材のお申込みは、こちらからさせて頂いております。↓
【不登校の根本解決法】無料メール講座のご登録はこちら


【不登校専門】カウンセラー 韮塚かおり


埼玉県、さいたま市【浦和区・大宮区・北区・桜区・中央区・西区・緑区・南区・見沼区】、西川口、川口市、所沢市、川越市、熊谷市、深谷市、本庄市、越谷市、草加市、上尾市、春日部市、狭山市、新座市、入間市、三郷市、朝霞市、岩槻市、蕨市、富士見市、坂戸市、東松山市、行田市、鴻巣市、飯能市、桶川市、八潮市、久喜市、北本市、加須市、鶴ヶ島市、和光市、志木市、蓮田市、秩父市、羽生市、幸手市、吉川市、上福 岡市、日高市、鳩ヶ谷市、東京都内をはじめ、全国からの不登校のご相談を承っております。