祝
今回は前回の予告通り、豆腐を紹介する予定でしたが・・・・・・・・・・・・・
今日で水槽を立ち上げて1年になりました!!!!
いやぁ~、たまたま自分のブログをぼーっと見てたら今日だったみたいでwww
よくよく思い返してみると75水槽にしてから安定志向になってます
財布の紐も締めっぱなしで
自分的にもやっと余裕が出てきたし、そろそろでかい買い物をしようと計画中
でもいい生体とめぐり逢うには運ですよね。
そういってまた買わない日々が続くんだろうなぁ~
そんなこんなでせっかくなんでタンクデータ改めて作成。全景でも撮ってみました。
水槽 | AQデザイン アクリルキューブスリムOF水槽 (W745×D455×H450) 底面吹き出し×1 |
サンプ | アクリル水槽(W450×D450×H450) ドライBOX(W200×D430) ドライボール10ℓ |
キャビネット | アクアテクニカ 総檜2段型(W750×D460×H800枠付き) |
メインポンプ | サンソー マグネットポンプ PMD-641B2P |
プロテインスキマー | アクアリウムシステム社 シークロン |
照明 | ランプネットワーク スーパークール115 マリンブルー散光 カミハタ ティラ LEDライト |
照明台 | アイリスオーヤマプラザ メタルラック |
ヒーター | エヴァリス マイクロセーフヒーター150×2 |
人工海水 | マリンルートワンオリジナル クマリンシーソルト |
ライブロック | 約20kg |
添加剤 | デルフィス コンビネーション2 |
水温・比重 | 28℃前後 1,021前後 |
主な餌 | DEL マリンフードSM SEALIFE シュアーR キョーリン メガバイトレッド・グリーンS キョーリン 冷凍クリーンコペポーダ キョーリン ビタミンブラインシュリンプ アクアリウムシステム マリーンフレーク オトヒメ |
その他 | レイシー オゾナイザー103(H21,01,02) カミハタ ターボツイスト6×18(H20,12,09) 海水館 活性底面BOX×2(H21,01,05) |
明けましたおめでたい
今年に入り、初めての更新です。何かと忙しくて更新が滞ってました。
そうそう、年末にかなり水槽のシステムが変化しました!!
みっちゃんお手伝いありがとうございました
んでなにが変わったかというと・・・・
1, ろ材、底砂全部出し、掃除。
2, 殺菌灯の導入
3, メインポンプの変更
4, 吹き出し部分の増設
5, 配管の直し
以上のようにかなりいろいろやったため1日では終わりませんでした。
っていうか終わらなかった原因は・・・・・・ww
メインポンプの給水、排水口を逆に配管してしまったのでしたww
みっちゃんが帰宅した後に気付いたので、2日間になったということです。いやーご迷惑おかけしました。
とりあえず、水槽を改造してから1ヶ月経ちましたが、白点も出ずかなりいい感じです
そういえば、魚を戻すときにナマコも戻したんですが、また崩壊するとこでした。
そう、毒出しました。。。
でも以前のニセクロナマコとは違い、明らかに変な物体をぶわーーーーーーーーーっと出したんですよ
その物体を取れるだけ取り出しましたが、キョロ吉が・・・・・・。
早急に隔離水槽でオゾンをかけ、治療。
明らかにあの症状はやばかった。くるくる病、呼吸も早く、目もやばい感じでした。
2日間看病の結果・・・・・・・・・・・・・
復活しました
久しぶりに焦りました
なんか毒の対処が慣れてきたw
今じゃ相変わらず穴掘ってキョロキョロしてます
今回は写真なしで
次回は巷で大人気の豆腐でも紹介します。