April Come He Will . . . | Color in my Life

Color in my Life

All Right Now 別棟です

4月1日に

大嘘でも書こうかと思ったらその日

なんと水道蛇口よりの水漏れで

 

  

 

フローリングの下に水が入りこみ

急遽 業者さんにSOS

事無きを得た と思うのだが. . . . 

 

 

 

さて4月に入ると気温は階段上ったように上昇

 

  

 

沈丁花の甘い香りも漂い

 

        

 

 

寒いからという言い訳もできないので

アクティヴにならねば. . . 

という気になるのも

ブログ継続の効用と言えるのかな

 

 

 

元来

ロックばかり聞いてきて

十年ちょい前からジャズも聞く(聞ける)ようになり

ここ3~4年でブラックな音楽を好んで聞くようになってきたばかり

 

それ以前はプリンススライ&ファミリーストーンしか

まともに聞いてなかった

プリンスは1989年Lovesexyツァー仙台市体育館最前列で観ることができた

あ . . . 

大昔は5thディメンションはベスト盤のレコード買ったことあったな^^

 

というわけで

黒音をよく取り上げておりますが

そんな黒音入門したばかりなものですから

覆い隠せぬ拙さにつきましては

大らかに接していただけますと大助かりですあせるあせるあせるあせる

 

 

さっそくだけれど

ここのところ Soul Children がマイブーム

 

最初に聞いたのは

Staxの名盤、至宝

と誉れ高い1972年の 3rd アルバム Genesis

これはもう

それまで聞いた黒音レコードの中で最高ではあるまいか

と二度聞いて思ったなぁ

 

そこで間を置かずにDU通販に出ていた中古

1978年の6thアルバム Where Is Your Woman Tonight? を聞いた

 

 

う~~ん

なにしろ3rdがスゴ過ぎて

6thは期待した音ではなかったかな

まぁ78年といえばディスコ・ブームの影響はあるしなぁ

と思いつつ

CDで1st Soul Children(1968) 2nd Best of Two Worlds(1971)

の2in1を入手して昼夜聞いているが

1stも大風呂敷広げたような迫力全開濃密

2ndは若干リラックスして聞ける. . . かな~

こちらも濃密度はかなり高い

リードシンガー4人のヴォーカルもアレンジも曲展開も

パワー全開で天国へ連れてってくれます^^

 

 

   

 

で現在地点は

1974年の4thアルバム Friction を入手しはしたけど

まだ聞いていない. . . ってところ

 

   

 

 

買ったけど

まだ針降ろしてないのが何枚かある

 

  

 

CDでさんざん聞いたけど  

 

 

      

 

        ソウル・チルドレン 2nd から Let's Make A Sweet Thing Sweeter

 

         

 

 

 

   しかし wa〇nカードって使いにくいな

   CDのフィルム包装は開け難いことこのうえない

   点眼薬は残り少ないと数滴落ちてくる