あなたの学習回路を起動、加速させる
学習コンサルタントの宇都出です。
一昨日、昨日、アップした記事の続きです。
→ 【公認会計士試験】なぜ、管理会計論=35点という悲惨な結果になったのか?
→ 【公認会計士試験】なぜ、管理会計論=35点という悲惨な結果になったのか?②
これまでの記事で書いてきたように、きっかけは一つの勘違いからでしたが、
それがここまでの悲惨な結果に至ったのは、
当然、回転してつぶすべき問題集を4か月間、放置していたのが原因でした。
では、管理会計論は何をやっていたかというと、
過去問集と予備校の答練です。
7月半ばに、2か月半ほど行っていた論文式試験の勉強から
短答式試験に戻したのですが、過去問集はすぐに回転し始めていました。
この過去問集は予備校(クレアール)のもので収録回数6回分で、そこに
それまで取り組んだ答練の問題・解答解説を追加して、けっこうな厚さに
なっていました。
あと取り組み始めたのが、
予備校(クレアール&TAC)の公開模試、
そして予備校(TAC)の答練でした。
公開模試はともかく、直前期に新たな答練に手を付けたのが、
計算問題への不安を助長させた原因だったように思います。
私はクレアールの講座に入っていたのですが、
他校の公開模試も受けておこうと4月半ばに
TACの模試に申し込んだ際、模試とパックで販売されていた
「短答直前答練パック」に興味を持ち、申し込んでいました。
結果的にはこれが範囲を広げることになり、
本来回転するはずだった管理会計論の問題集への意識を
弱めることになったかもしれません。
この「答練パック」はもともと各科目3回分でしたが、
短答式試験の延期のサポートで、さらに2回分追加され
最終的には合計5回分になっていました。
この答練が7月末の時点で、
各科目4回分残っており、
これに手をつけてしまったんです。
私は「範囲と質のトレードオフ」といって、
新しい問題集やテキストなど、新たなものに取り組むことは、
勉強に一見プラスのようでいて、実際にはこれまで取り組んできた
回転対象の回転頻度を落とし、質を下げる危険があることを
お伝えしています。
試験本番まで1か月を切り、
まだ、これまで回転してきた過去問集や他の問題集を潰して
いない状況で、新たな答練に範囲をを広げることは、
この「範囲と質のトレードオフ」の観点から危険でした。
ただ、当時は「宝の宝庫」にも思えて、これに取り組まずに
試験本番に臨むほうがまずいと思ったんですよね……。
私が受験生を指導する立場であれば、
「まずはこれまで回転してきた問題集などを潰して、
それでも余裕があったら広げていいですが……」
と釘をさすところです。
ただ、自分にはそれができず、
新たな範囲に手を広げたくなる誘惑に負けました。
こちらの試験直前1週間前の記事には
とにかく、対象・範囲は広げず、
これまで回転してきた過去問や問題集、テキスト、答練に
どっぷりと浸かる1週間、いや6日間にしたいと思います。
と書いていますが、新たに答練を購入したわけではないですが、
まだ取り組んでいなかった答練に範囲を広げていったんですよね。
結果的に、答練に取り組むなかで時間を取られ、
できない問題に自信を失い、
できない問題をしっかりと潰す繰り返しもできないまま、
試験本番当日を迎えることになったのでした。
また、試験直前は企業法や監査論などの理論科目を
中心にと思っていたのですが、そちらも答練に取り組むだけ
時間がなくなり、過去問集やその漏れをなくすために回転して
いた市販の問題集も潰しきれないまま試験本番を迎えました。
今回、管理会計論だけでなく、企業法も平均点を下回り、
厳しい結果になりましたが、この潰しきれなかったことが
大きかったと思っています。
まさに、「やってはいけない直前期の過ごし方」
をしていましたね……。
もちろん、後からはなんとでもいえるので、単なる言い訳にしか
なりませんし、結果がすべてです。
ただ、私と同じように、頭では
「新たな範囲に安易に手を広げてはいけない」
とわかっていても、ついつい試験直前の不安から新たなものに手を広げ、
さらに不安を助長したり、せっかく回転してきた対象の定着ができない
という結果に陥る方も少なからずいると思います。
そんな方が、今回の私の失敗を「他山の石」として、
今、回転している対象が「常識化」するまで、
KTK法で潰すことを忘れずにいてもらいたいと願っています。
反面教師としてご活用ください。
宇都出
日刊メルマガでは読書や試験勉強、仕事、人生の参考になる「今日の言葉」など、
あなたに役立つ情報を配信しています!ご興味のある方はメルマガ登録してみてください。
-
-
30年以上、10種類以上の速読術の実践・研究から生み出された- 「本当に使える速読術」がいつでもどこでも学べます!
- →「本当に使える速読術講座」オンライン動画プログラム
- あなたの試験勉強に確かな軸をもたらします!
4回分のセミナーに加え、実践合格者2名の体験談を収録
→ 『なるほど!合格勉強術』解説講座動画プログラム
目次イメージ記憶法を
その場で実践してもらっている講座です! - → 目次イメージ記憶法実践講座DVD(2枚組)
-
-