速読法と記憶術を活用して

難関試験にスピード合格させる

勉強法アドバイザーの宇都出です。

 

最初にお知らせです。

 

2月もあと1週間ほどですね。

 

最初に3月に大阪で行う講座のお知らせです。

詳しくは以下の記事をお読みください。

 

 → 3月5日・6日は大阪で速読勉強術マスター集中講座を開催します!   

 → 大阪で初となる「人生が変わる聴き方講座」開催します!(3月4日)



今日は勉強本のご紹介です。
 
私のメルマガで半年にわたり解説をしてきた、認知心理学の研究結果に基づく勉強本”Make it stick"。
昨年末にはこのブログでもその概要を紹介させてもらいました。
 ⇒ 「勉学に関する認知科学本の決定版」! ”Make it Stick" の概要をお伝えします
 

Make It Stick: The Science of Successful Learning

 
この翻訳本の日本語版がいよいよ出るようです。
 
まだ、アマゾンにも出ていませんが、版元のNTT出版のホームページでは、「近日発売」ということで、目次などが紹介されています。
 ⇒ 『使える脳の鍛え方ーー成功する学習の科学』 
 
どんな翻訳になっているか、楽しみです。
 
なお、この紹介ページを見ていてビックリしたのは、昨年翻訳出版された『脳が認める勉強法』(原題”How we Learn”)でも、推薦文を寄せられていた、東大薬学部教授の池谷裕二さんが、こちらにも推薦文を寄せられていたこと。
 
こんな推薦文です。
「本当の勉強法を知りたいのなら、この本は宝の山だ!」
 
ちなみに、『脳が認める勉強法』への池谷教授の推薦文は、以前紹介したブログ記事のタイトルどおり、
 ⇒ 「本書は勉学に関する脳科学本の決定版だ」(池谷裕二・東大薬学部教授)が勧める勉強本とは?
「本書は勉学に関する脳科学本の決定版だ」
 
さて、池谷教授はどちらがおススメなんでしょう。
 
ちなみに、アメリカのアマゾンでは、圧倒的に”Make it stick"が”How we Learn”より読まれていて、評価が高かったです。
 
さて、日本ではどちらが売れるのか?
アメリカで売れたから日本で売れるとは限らないので……
 
たとえば、こちらの本。

 

 

アメリカのアマゾンではかなり売れていましたが、日本語版はそんなでもなかったですね。

 

 

また、こちらはアメリカでもそれなりには売れていたようですが、

 

 

日本語版は爆発的に売れました。

 

 

タイトルや本の厚さも売れ行きには大きく影響しそうです。
 
『使える脳の鍛え方--成功する学習の科学』。 ”Make it stick"という原題はそもそも訳しにくい言葉ですが、今流行りの「脳」という言葉を入れてきましたね。
 
ただ、ダイヤモンド社の『脳が認める勉強法』のほうがわかりやすいタイトルとは言えます。
 
あと、ページ数が気になるところです。
目次を見たところ、事例も含め、忠実に訳されているようです。
そうすると、かなり分厚い本になるような……
 
ちなみに、『スタンフォードの自分を変える教室』はかなりバサッとカットされている箇所があります。かなり興味深いところなので、正直残念なのですが、その分、薄く読みやすくなり、売れたとも言えます。
 
NTT出版という専門書を中心に出している出版社でもあるので、そんなに一般の人には読まれないかもしれませんね。
 
ちょっとフライング気味ですが、紹介させてもらいました。
 
最後に余談を……
 
NTT出版は20代のころ、とても好きな出版社でした。
編集工学研究所の松岡正剛さんの本を読み始めたのは、NTT出版の本がきっかけです。

特にこのシリーズは読みました。

 

 

 

 

 

saiba- 

 

 

 

 

きりがないので、このへんで。
 

ご感想やご質問もどしどしコメント欄にお寄せください。

 

お待ちしています!

 

講座などで直接お会い、お話するのも楽しみにしています!

 → 2月17日(水) 「資格試験勉強 なんでもお悩み相談室」(スカイプ)

「速読は百害あって一利なし」と主張される、出口治明さんをお招きしての講演会は
 すでに半分埋まりました。お申込みはお早目に!【定員20名 残席6】
 → ライフネット生命会長の出口治明さんの講演会を3月2日(水)午後7時から池袋で開催します!
 
大阪で初?の聴き方講座です!
 → 大阪で初となる「人生が変わる聴き方講座」開催します!

 今年最初の速読勉強術マスター集中講座は大阪です。今回少な目です……濃い講座になりそうです。
 → 3月5日・6日は大阪で速読勉強術マスター集中講座を開催します!   
 
なお、日刊メルマガではこちら↓の記事で紹介した
 科学的研究からわかってきた「使える勉強法・使えない勉強法」とは?

認知科学の実証研究に基づく勉強本
Make It Stick: The Science of Successful Learning/Belknap Press

を取り上げ、これを解説しながら高速大量回転法を深める記事を配信しています。
 
ご興味のある方はメルマガ登録してみてください。

  ⇒ だれでもできる! 速読勉強術 メルマガ 登録フォーム


宇都出


高速大量回転(KTK)法の仲間を増やすために

以下のバナーをポチッとクリックお願いします!

本やブログなどの文章では伝わらないこともあります。

あなたの試験勉強に確かな軸をもたらします!
4回分のセミナーに加え、実践合格者2名の体験談を収録

→ 『なるほど!合格勉強術』解説講座動画プログラム

高速大量回転法の歴史と本質がわかる!
2004年・2012年・2013年の3回のセミナーを収録!

→ 高速大量回転法セミナー完全版DVD(3枚組)

目次イメージ記憶法を
その場で実践し
てもらっている講座です!

→ 目次イメージ記憶法実践講座DVD(2枚組

 

「1分スピード記憶」勉強法「1分スピード記憶」勉強法

1,188円

Amazon

 

どんな本でも大量に読める「速読」の本 (だいわ文庫)どんな本でも大量に読める「速読」の本 (だいわ文庫)

702円

Amazon

 

なるほど!  合格勉強術なるほど! 合格勉強術

1,404円

Amazon

 

暗記が苦手な人の3ステップ記憶勉強術暗記が苦手な人の3ステップ記憶勉強術

1,512円

Amazon

 

合格(ウカ)る思考合格(ウカ)る思考

1,620円

Amazon

 

合格(ウカ)る技術合格(ウカ)る技術

1,620円

Amazon

 

速読勉強術 (PHP文庫)速読勉強術 (PHP文庫)

514円

Amazon

 

速読・多読でビジネス力が高まる! スピード読書術速読・多読でビジネス力が高まる! スピード読書術

価格不明

Amazon