子どもも育ててないくせに!? | 長崎 Happy子育て☆MIZUHO☆

長崎 Happy子育て☆MIZUHO☆

~生まれ星を活かした子育てをすれば、思春期だって怖くない~

幼稚園教師1年目の時

最初の1ヶ月は自宅に帰ると耳鳴りがしていました叫び

子どもは好きなはずだったのに

独特のトーン120人との1日は

慣れるのには時間が・・・

そうやって頑張ってても

 

「子どもも育てた事ないくせに!!

「机上の空論!!

 

との批判を受けがちな独身教師しょぼん

 

先生達は専門の勉強をして

少なくとも冷静に

平等な目で子ども達を見る機会を与えられています

「幼稚園の先生って、子どもと遊んでお金もらえて楽よね~」

と言われがちですが

出産後には

「幼稚園の先生ってイライラしなくてスゴイラブラブ

と大変さがわかってもらえる事も多いです

 

自分が子育てをして思えるのは

1対1で向き合わなきゃなお母さんの方が

大変だ叫びということでした

 

独身時代にお母様方に

生意気にもぶつけた言葉の数々を

心の中でお詫びした私でしたしょぼん

 

でも・・・・

そんな経験をしたからこそわかったのは

今 私が復帰したら

きっと、親心がわかって甘くなるだろうな

お母様方にもあまり言えなくなって

いい先生と言えるのかな?

いろんな世代の先生がいる事が一番グッド!でした

 

幼児期から含めると

担任の先生だけでも20人は出逢いますが

大好きだったと思える先生は片手いれば幸せ??

そう考えたら

 

この先生 はずれパンチ!

というより、

この先生で超ラッキークラッカー

と思うと、楽かな~と思います

 

合わない先生との1年も

過ぎてしまえばメンタルを鍛えるいいチャンス!!

 

次回は、子どもが自ら語った経験をお伝えしますニコニコ

 

 

 

学習についてのブログはこちらです