「なんで出来ないの?」と思うならこれやってみて! |  生きづらさからの解放 自分を生きるためのコツ

 生きづらさからの解放 自分を生きるためのコツ

「聞く」技術があれば、人は変われます!
自己肯定感を育て人生を好転させる ヒントが詰まったブログです。

 

こんにちは。鶴岡亜紀です。 

 

 「正しく」「ちゃんと」の苦しい子育てや 

夫婦関係で悩んでいるママ達に、


子育てが楽になり、

夫婦関係もうまくいく方法を 

お伝えてしています。

 

鶴岡亜紀ってどんな人?

↑どんな人?と思った方はこちら!

 

 

子どものこころのコーチング講座に

お申し込みされたい方はこちら

↓↓↓

お申し込みはこちら




今日は否定語について。


人は否定語を

理解できません。

 

 

突然ですが

実験です。

 

今から私の指示に従ってください。

 

いいですか?よく読んでください。

では始めます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここからは絶対に

ピンクの象を想像しないで

読んでくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はい!

実験終わり!

 

一瞬でもピンクの象を

想像しませんでした?!

 

想像しないで!って言われてるのに

想像しちゃうでしょう?

 

もし浮かんでこなかったら

それは文章だから。

 

 

人間の脳は否定語を理解できません。

 

だから子供に何かを伝えたいときは

望む状態を言葉にした方が

結果に繋がりやすいんです。

 

例えば

 

「走っちゃダメ!」より

「ゆっくりこのくらいで歩こうね」

と、見本を見せたり

 

「騒いじゃダメ!」より

「迷惑になるからこのくらいの声で喋ろうね」

と見本を見せたり。

 

この言葉がけの方が

子供はわかりやすいの。

 

 

他にも

人はフォーカスされたところが

強化されていく

と言われていて

 

 

例えば

 

「もっと字を綺麗に書きなさい!」だと

字が汚い前提でそこがフォーカスされるから

 

具体的に「この字上手に書けてるね!」って

出来てるところにフォーカスを当てるいい

 

とか

 

「なんで出来ないの?」だと

出来ない前提だから

「出来るようになるためにはどんなことが出来そう?」

 

にする。

 

他にもたくさんあるけど

 

いずれにせよ

否定的な言葉より

肯定を前提とした言葉の方が

効果的だってこと。

 

 

大人のママも同じ。

 

 

「今日も怒っちゃった」だと

「ダメな私」「できない私」前提の

怒らないように頑張ろうだから

中々変化が生まれない。

 

むしろ出来ない私がフォーカスされるから

どんどん凹んでズブズブ沈んでく。

 

 

「今日は1回しか怒らなかった」の方が

望む状態に現実が向かいます。

 

それは出来た私、

出来る私前提だから。

 

今日は1回しか怒らなかった!

出来た!がフォーカスされるから。

 

自分が自分に使う言葉って

めっちゃ大事なんだよ!

 

 

 

ちょっと話は変わって

 

子育ても

人生も選択肢が多い方が楽です。

 

豊かって選択肢が

たくさんあることだと思うの。

 

苦しい時って

選択肢が他に見つからない状態

 

目の前にあるものしか

見えてないから。

 

苦しい時は

顔を上げて周りを見てごらん。

 

たくさんの情報が

たくさんの選択肢があるよ。

 

 

苦しかったら

今までと違う行動してごらん。

 

 

必ず何かがわかるから。

 

 

今までと同じことをやって

上手くいかないのなら

 

出来ることから

自分の行動を変えていくといいよ。

 

同じことを繰り返して

未来だけ変えようなんてそれは無理だから。

 

 

よりよく変化させていく手段の1つが

コーチング。

 

 

子どものこころのコーチング講座は

 

頭だけで理解するのとは違い

体感型で変化が起きやすく構成されてます。

 

腹落ち出来るように考えられてます。

 

周りの言葉に

振り回されることなく

 

選択肢の中から主体的に

自分が選べるようになると

 

子育ても自分軸が出来てきて

子育てが楽になります。

 

周りの言葉や情報に振り回されにくくなると

生きるのが楽しく

楽になっていきます。

 

この講座は子育てを通して

幸せなママを増やしたい!

そんな思いが込められた講座です。

 

 

子育てだけでなく夫婦関係など

全ての人間関係が楽に幸せになる方法を

 

体験型学習で身につけられる

 

子どものこころの

コーチング講座開催します!

 

幸せなお母さんになりませんか?

 

3日間かけてじっくり学びます。

 

日程は

9月1日、9月15日、9月29日

全日程火曜日

 

時間10時〜13時

 

人数4名→残3名

 

場所は市営地下鉄ブルーライン

センター北駅徒歩1分の会議室です。

 

 

 

講座の内容など詳しくは

こちらをご覧ください。

↓↓↓

子どものこころのコーチング講座

 

協会ホームページはこちら

↓↓↓

子どものこころのコーチング協会

 

image

 

 

 

そのほか行なっている

サービスはこちら

 

鶴岡亜紀 

無料体験コーチング

↑↑↑

無料体験コーチングの

お申し込みをされたい方はこちら

 

なぜ今無料でこんなことをしているのか?

 

それは

コーチングが大好きだから!

 

私の人生を変えてくれた

コーチング。

 

息吸うのがやっとだった私を

幸せにしてくれたんだもん。

好きに決まってる!

 

それを1人で多くの人に知って欲しいから。

 

 

これ以外にも

 

子どものこころのコーチングを

サクッとオンラインで学べる

⚫︎ 聞き方コンセルジュレッスン

 

より良い状態で1日を過ごすための

⚫︎ 寝起きの10分!

朝から未来先取りコーチング!

(仮タイトル)

 

カードで子どもの気持ちが聞けるようになる

ママが我が子のコーチになれる!

日本親子コーチング協会の

⚫︎ ピットインカード体験会

 

などのサービスを準備中です。

 

 

 

協会ホームページはこちら

↓↓↓

日本親子コーチング協会

 

 

 

今日も最後まで

お読みくださりありがとうございました。