時短テクの落とし穴 | 子育てママの心を整えて望む復職・起業を叶える

子育てママの心を整えて望む復職・起業を叶える

この先どうしようかな…。子育てがちょっと一息ついて
ふっと未来が気になったママへ。子育て・夫婦関係・おかたづけ。子育てママの日常のなかで無理なくできるビジネス脳の育てかたをお伝えしています。見方をかえると世界が変わる。ママの世界をもっと生きやすく♡

10才・8才・6才・3才 男男女男
4人の子どもを育てる
現役ママ心理カウンセラーです♡
子育てママの脳を育てて
ワンランク上の
復職・起業を叶えていきます

 

時短テクの落とし穴

 

 

週末おつかれさまでしたブーケ2

 

 

先週は小学生の子どもたちの

個人面談がありました。

 

 

そこで子どもの担任の先生に

言われたひとこと

 

 

お母さんのペースが速いんですね

 

 

どうやら、我が家の子どもたちみんな

何をするにもスピードが命

 

準備支度がはやい

考えるのも早い

給食を食べるのも早い

 

 

ここまではいいとして…

 

 

宿題が雑💦

 

 

宿題まで超特急でやるので

ケアレスミスが多いそうなんですニヤニヤ

 

 

 

 

確かに我が家は子どもが4人いるので

母ちゃん毎日超特急

 

 

仕事も終わらせたいし

自分の時間も欲しい

 

 

どうしたらもっと時短になるか

時短の鬼になっていました笑い泣き

 

 

幼稚園保育園の送り迎えもいつも走ってます汗うさぎ

 

 

 

仕事が早いことは

良いことですよね。

時短はママ時間も増やしてくれます♡

 

 

が。

 

 

 

時短を徹底しすぎて

仕事が雑になったら意味がない。

 

 

 

何事もバランスがたいせつ♡

 

 

何かをやりすぎていると

そのせいでかえって

生きづらくなってしまうことが

あります。

 

 

時短を徹底しすぎて時間に追われる

 

 

体にいいものをと気を付けていたら

添加物が食べられなくなる

 

 

マスクはずしていいと言われても

ウイルスがこわくてはずせない

 

 

やり過ぎと気づいたら

戻ればいいんですニコ

 

 

 

やり過ぎをやめるのも

勇気が必要。

 

 

やめ方がわからなくなった方は

カウンセリングにいらしてくださいね~

 

 

今週もステキな1週間を

おすごしください✨

 

 

 

 

 

子育ては変えられる♡

 

 

子育てママが女性として輝く

リスタートを応援しています✨