国旗の国の名前が書かれたポスターです。



以前、主人の母に聞いた話です。


主人は子供のころ、全世界の国旗と国名を、ぱっと見ただけで答えてくれたとのこと。


たまに、やたらめったら国旗などに詳しい子供いましたが、まさか主人が同じタイプだったとは・・・。




子供の頃って、異様にある分野で記憶力が発達して、恐ろしいような膨大な記憶をいともたやすく覚えることができるそうです。



だいたい、3-4歳あたりだと言われているそうですが、きっと主人もそのへんで覚えてのだろうな。国旗。



息子の場合は、平凡かもしれませんが、電車を覚えました。




電車のDVDとかプラレールの影響でしょうか。



電車を見るだけで、ローカル線からメジャーなものまで当てられるようになりました。




でも、やっぱり忘れるものですね。




今、あの電車何て名前?と聞いても知らない、と返ってきます。




昔はあれほど燃えていたのに・・・・。




もちろん、旦那も国旗は覚えていないそうです。




幼児期の記憶力パワー。




あれっていったいなんなのでしょうね。




子育て頑張るブログ
ランキングに参加してます。よかったら、ポチッとお願いします☆