久しぶりに…本当に久しぶりに引っ張り出してきました。お琴さんです。



私の祖母が若かりし頃に演奏していたお琴。



私も学生時代に第二専攻でお琴を履修したので、その時にボロボロだったお琴を修復。


直ったお琴の音を聞いた祖母は、昔を思い出したのか、とても喜んでいたのを覚えております。




息子に弾かせようとしたのですが、まったく興味を示さず、弦にさわることなく終わってしまいました。





親の趣味をおしつけるのも、教育上よくないとは思いますが、一緒に趣味を共有できるのって、やぱり親としては夢ですよね。





私の親子夢は・・・・。旦那と私と子供でセッションすることです。



旦那はギターを弾くのでギター担当。



私は鍵盤。でもって、息子は・・・・パーカッションなんかどうかな。




さまざまな楽器を触らせてみたのですが、どれもまったく興味をしめしません。



音楽だけにとどまらず、才能のある人間って、放っておいても自然とその分野を見つけ出す、と聞いたことがあります。



やはり、すきだったり興味があるからその分野が上手になるのでしょうね。



好きこそものの上手なれ。


好きだからこそ探究していくし、こだわりも生まれるんでしょうね。勉強でもなんでも。




息子はやっぱり理系人のようです。


子育て頑張るブログ


ポチッとお願いします☆