次女を出産して思ったことを綴ります。

 

新生児の次女と2歳の長女が布団の上に寝そべっている姿を見るたびに、本当に長女が大きくなったなと実感する。

長女にも当たり前だが新生児期があったはずなのに、いつの間にかあっという間にこんなに大きくなって。

もしかしたら次女もあっという間に大きくなってしまうのかと思ったら寂しい気持ちになり、もっと1日1日を大事に噛み締めたい、子供たちの成長を見逃すことなく凝視したいと強く感じるようになりました。

長女があっという間に大きくなって、すぐに抱っこさせてもらえなくなるんだろうなと思ったら、寂しくてたまらないので、今のうちにたくさんハグとキスをさせて頂きます!

 

夫に対して

 産後は夫が産休を取ってくれ家の中のことをしています。が、退院日翌日に夫が作ってくれた朝ごはんはなんと!ちぎったレタスとベビーチーズ1個と食パンです。えっと、キッチンに入って30分経過してたけど、レタスちぎるのに30分もかかるかなぁと寝不足の頭で考えたのが懐かしい。夫はマルチタスクが苦手です。作業一つ一つに時間がかかるのはわかっていたけどこれでは、ちょっとやばいかもと正直思いました。

ちなみにその翌日の朝ごはんもちぎったレタスと、ベビーチーズ1個と食パンです。えっと、自分で作った方がマシか?

でもそんなことどうでもいいと思えるくらい夫には大事な仕事があります。それは長女の欲求を満たすことです。

 私が骨盤グラグラで睡眠不足、次女の世話で当たり前ですが以前のようには動けません。なので長女の要望に応えられるはずもなく、長女にはストレスが溜まると予想されます。なので、夫には長女の遊び相手になってもらって、長女の心を満たすという大事なお仕事があるのです。

そして夫はそれを120点満点でやってくれています。幼稚園の送迎と降園後の公園遊び(シャレ笑)への連れ出し等、しっかりやってくれています。それがどれほどありがたいか!!夫よ君はスーパー超絶良いお父さんですよ!最高!!ほんとありがとう!!!!!

 

 

長女の性格

週末は夫が長女を外に連れ回して体を使った遊びをしてくれているので、最近の長女は体力おばけで昼寝してくれません。

その代わり18時以降は睡魔との戦いになっているのですが。

ですが幼稚園に行った日は昼寝をしても、疲れているのか、21時すぎには眠ってくれます。

幼稚園ではそこまで体を動かしていないのに、ちゃんと疲れがあって眠りにつけることを考えると、幼稚園ではお友達、先生等、他人に対していろんな気疲れをし、尚且つ集団行動でしっかりしなくちゃという緊張感からくる疲れがあるのかなと感じました。長女は非常に勘のいいというか、気を使いすぎる面があるので、それが親の前でも出ないかは注意する必要があるなと感じました。お姉ちゃんだから我慢しなくちゃとか自分でブレーキをかける可能性があるなと。その場合ストレスを内に溜め込むとよくないので、定期的に私と二人きりになってなんでも言える関係性を築いておかなくちゃなと感じたのでした。

まとめ:長女の性格→慎重派・失敗を怖がる・相手の表情を観察する・言われたことは大体一回で覚えている

 

気をつけよう気をつけよう

 

私自身の変化

出産して二人の子供の母親になったわけですが、妊娠中から仙腸関節や恥骨結合は痛むし元々右の股関節痛いし、関節がやられまくっている私。産後すぐには動けないのはわかっているけど、なんか悔しい。

もっと自分の体を大事にすればよかった。骨盤ケアしてたら出産ももう少し楽だったんじゃないか。

ということで、産後の回復を早めるためにタンパク質!取ろうと思い昼ごはんは納豆・卵かけご飯 醤油多めを食べて尚且つプロテインで補充しています。なんてったって朝ごはんがレタスと食パンでタンパク質少ないので笑

それから母乳に栄養がいくように牛乳はカルシウム、鉄含有の乳飲料に変更

骨盤底筋群を鍛える体操も欠かさずやっています。これを機に整体に行ってみよう。

何よりも、早く娘と思いっきり遊びたいという気持ちがあります。これはきっと1日1日を大事にしたいと以前より強く思っているし、いづれ職場復帰すると娘との時間が短くなるのが目に見えているからです。

だから妊娠前よりも体力をつけて、限られた期間、散々娘と遊んでその成長を目に刻みつけてたいと思います。

ちなみに、産後10日で悪露は減少してきました。あともう一息かしら、頑張れ私の体!!