活動をサポートしてくださる方を募集しております!


みなさんこんにちはにっこりkosodate802(コソダテハチマルニ)です!!


kosodate802では、八王子市のパパ・ママによる、八王子のパパ・ママのための子育情報の発信を行っています。


今回は、寄付・支援してくださる企業、団体、個人の方を募集について記載させて頂きます。


◆◇当団体について◇◆

2021年に発足、市民活動支援センターに登録し、現在活動3年目に入りました。現在、正会員とボランティア会員含め7名の団体になっております。

八王子で子育てをするパパ・ママによるパパ・ママのための情報発信を目的に活動しております。


◇発足経緯◇

私は、2021年のコロナ禍に、0歳3歳の八王子に引っ越しをして来たのですが、あらゆるイベントや、子育てひろば等もほとんどが縮小や閉鎖中、保育園探しにとにかく苦労いたしました。ここで得た知識や経験が誰かの役に立つのではないかと、情報発信を考えたのが団体設立のきっかけです。


知り合いや、ママ友が増えたことにより「こんなに子育てって楽しく、楽になるんだ!」と孤独な子育てから開放されたことで、自身の子育てに対するマインドチェンジをすることが出来ました。


立ち上げから徐々に、この活動に賛同してくれる仲間が増え今日に至ります。一人でも多くのパパ・ママに、周りと繋がって明るく子育てして欲しい。これが私達の願いです。


◆◇2023年活動報告◇◆

①子育てオープンチャットによるオンライン交流

 通年開催、登録者数290人突破

②保活カフェ

 これから保育園探しをする方に向けた先輩ママの経験談を語る座談会

 ・2月、4月、11月(オンライン)

 ・2月、4月、11月(対面@中郷児童館)

③公園や、イベント、個人で運営されているベビーマッサージ等の教室の取材・アメブロでの発信

④イベントへ出展

 親子で出来るペットボトル工作ワークショップ他


◆◇寄付が必要な理由◇◆

創設が2年、これまでは参加メンバーの集金で活動を行って来ました。活動内容が徐々に増えて来たため、メンバーから集める資金では活動が十分行えなくなってきました。また、子育て世帯が中心に集まっておりますので、すべてのメンバー世帯が市民活動に回せる余裕があるわけではなく、活動の継続が難しい家庭をつくらないためにも、支援を必要としています。


◇使い道◇

・オープンチャット・保育園探しイベントなどのチラシ作成代

・オンラインイベント開催や、オンラインミーティングのためのWEB会議契約料

・イベントに必要な備品の購入、イベント参加料等


◆◇寄付金のお願い◇◆

一口5000円より


◇目標金額◇

年間5万円


◇寄付方法◇
大変お手数ですが、個別に方法をご相談させて頂きたく、下記のメールアドレスまでご連絡をお願い致します。
kosodate802◆gmail.com
(◆をアットマークに変更して送信下さい。) 

その他、ご不明点も上記アドレスまでご連絡下さい。

ぜひ、活動支援をよろしくお願い致します!