​発達グレー・敏感くん(HSC)
自閉スペクトラム症の傾向あり
我が家の長男・おぅちゃん

小学1年生の時の8ヶ月間にわたる
付き添い登校(母子登校)について
載せています看板持ち

おぅちゃんただいま小学2年生!
今は、朝から帰りの会まで1人で
学校へ通えるようになりました泣き笑い
(今だに涙しながら行く日も…えーん

当時の成長を振り返って書いていますニコニコ


​後半戦…お弁当からのスタート


前半戦…

衝撃の言葉とパニックから始まり…

なんとかひと種目終了滝汗


後半戦は

まずはお弁当おにぎり


子どもたちは

各クラスに戻って一旦休憩…


しかし

もちろんここでも

離れられない悲しい


仕方なし

家族で一緒にランチタイムダッシュ


(おぅちゃんのリクエストで

ハギーワギー弁当にしました指差し


とりあえず

食べ終えて…


次の種目は…

ーかけっこー


おぅちゃんが一番楽しみにしてた

競技ということもあって

集合がかかると

喜んで出て行ったキラキラ


そして…

一位〜〜〜!!クラッカー



おぅちゃん

わかりやすく

上機嫌ルンルン


なんてやつだ笑い泣き笑


そこからは

気をよくしたのか

気分が乗ってきたのか


なんと!

自分の椅子に座って参加気づき


とりあえず

何かあったらすぐ行けるように

おぅちゃんのクラスの

後ろの方でこっそり待機アセアセ


でも

そんなわたしの心配をよそに

最後までそのまま

支援員の先生の傍で

参加できたー拍手拍手


この日1日

競技の時以外

離れることがなく、


イマイチ

運動会本番

という実感がなかったのだけれど…


やっと、

ここにきて、

やっと、、

実感ニヤニヤ


帰りはとても

満足げな様子照れ

で帰ってきた

おぅちゃんでした飛び出すハート


はぁー

なんか

長い一日だった…真顔


そして

その夜

ご褒美に

papaと

映画(ワンピース)

を観に行ったとさあんぐり


すごい体力不安


わたしはクタクタで

次男と爆睡ぐぅぐぅ


それにしても

一日頑張れただけでも

素晴らしい合格

おつかれーキラキラキラキラ


前半戦はこちら