「宿題が、負担」で苦しむ前にこちら | 子どもの発達段階別「子育てレシピ」 鈴森あかり

子どもの発達段階別「子育てレシピ」 鈴森あかり

子どもの発達段階別で考える、子育てのお悩み解決術!
どんな素材のお子さんも輝きだす今日から使える発達段階別「子育てレシピ」公開中!!

おはようございます。

子育て心理学

インストラクター&カウンセラー

鈴森あかりです。

 

ハート始めましての方は、こちらをどうぞ!

 

 

「宿題が、負担」

苦しむ前に

こちら!

 

「宿題やったの?」

「早く終わらせなさい!!」

いつの時代も、定番のこの言葉

 

 

 

学校から出される宿題は、

絶対にやらなくてはいけないもの!!」

と言う圧力がありますよね。

 

 

「最低、宿題だけは!!」

親もそう思います・・・・。

 

 

 

 

私が振り返る宿題の歴史と宿題の意義!

 

私が、教員になったばかりの頃、今から20年以上前は、宿題は、学校でやりきれなかった事や、次の授業で必要な事、全員に付けたい力がある時だけ、出していました。

 

 

 

毎日必ず宿題があるわけでは、ありませんでした。

 

 

 

基本的に、

「家庭の学習は、家庭ですべき」

という考えでした。

 

 

 

 

でも、その頃から、

 

宿題を出す先生は、良い先生。

宿題を出さない先生は、悪い先生、

 

という見方が保護者の中にもありました。

 

 

 

保護者の意見は、

 

○宿題を出されないと、子どもが家で勉強をしない。

 

○親が勉強をするように言うと喧嘩になるので、先生が強制的にさせて欲しい。

 

○何を勉強させて良いのかわからない。

 

 

だったと思います。

 

 

 

私も、時代の流れに合わせて、家庭学習をサポートするという形で宿題を出すようになりました。

 

 

 

学習課題を与えて、自分で選び、親が点検して、コメントを書く。

そして、提出された宿題に、私が、コメントを書くという流れです。

 

 

 

親と二人で子どもを褒める事になるので、それが、学習意欲に繋がっていた子もたくさんいました。

 

 

 

ただし、毎日マメに家庭学習をチェックして、コメントを書いてくれる親は、宿題という形で学習課題を出さなくても、家庭で学習を進める事のできる家庭でした。

 

 

 

家庭で、学習してきて欲しいと願う子ども程、

未提出が多かったり、

親が全くノータッチ、

だったりもするのです。

 

 

 

毎回、全員が、提出されたかどうかをチェックして、声をかけていくのも、なかなか大変な作業です。

 

 

実は、先生達にとって、30名近い子どもの宿題に対して、コメントを書き、帰りまでに返すというのは、驚異的な事なのです。

 

 

何故なら、そういった作業をする時間は、子どもたちが学校にいる間は、ほとんどないからです。

 

 

5分休みや、給食の準備隙間時間を見つけて作業をするのです。

 

 

 

それこそ、トイレに行く暇もありませんでした。

 

 

 

学年が小さかったり、

クラスに問題事があれば、

そんな時間の確保すら難しいものです。

 

 

学力の低下を家庭学習で補う!

 

家庭学習の充実が、言われるようになってから

 

(子どもの学習に関しては、国が大きな指針を決めますよ)

 

 

子ども達の宿題が、増えました。

 

宿題があるから、最低限の学習をする

宿題があるから、家庭事情に関係なく学習する

 

当然、一長一短あります。

 

色々な子どもがいる中で、統一して何かをするというのは、

 

それに合う子、合わない子が出てきます。

 

 

子どもの気持ちを置いてきぼりにしない!

 

 

家庭学習の提出に厳しい先生もたくさんおられます。

 

 

出さないと、学習効果があがりませんからね。

厳しいと、子どもも気をつけますし。

 

 

しかし、

 

その宿題の多さ、

提出の厳しさに、

追い込まれてしまっている

お子さんも、実は、

たくさんいるのです。

 

特に、自分ペースがあるお子さんは、

ペースオーバーな宿題は、苦痛のなにものでもないようです。

 

 

 

そして、親御さんも、

決まっているのだから、子どもにさせなくてはと、

子どもとのやりとりを、苦しく思う事もあります。

 

先生は、クラスの子ども全員を平等に扱わなければいけません。

宿題も平等に出します。

 

 

 

でもね、

 

 

これは、私の見解です。

家庭学習の基本は、家庭にある!

と、思うのです。

 

 

我が子のスピードに合わせる事ができるのは、親だけなのです。

 

 

 

 

「宿題が 負担」で苦しむようなら!

 

 

もし、毎日の宿題に苦しんでいるのであれば、

一度、先生に相談されるのも一つの手です。

 

 

 

我が子のペースに合わせて、親の責任で家庭学習に取り組むと言うのであれば、先生としても異論はないと思うのです。

 

 

他の子ども達の兼ね合いがあるのであれば、

 

 

同じ宿題でも、自分のペースで取り組めた所までで、合格にしてもらうだけで、気持ちが、軽くなるはずです。

 

 

毎日ですからね!

やりたくない!!そんな日は、1問だけなら、何とかできる≧(´▽`)≦

 

 

 

内緒ですけどね、

今の子どもは、本当にハードな生活を送っています。

 

毎日の生活でヘトヘトさを感じた時、

私は、子どもの宿題、手伝う事もあります。

 

 

 

宿題は、学力向上、学習習慣が目的ですから、

逸脱しなければ、いいのです!

 

 

お母さんが、子どもに断りなく勝手にやってしまっては、駄目ですけどね(*^▽^*)

 

 

「宿題」で、苦しまないようにしたいですね。