子育てで大切にしていることは何ですか? | なんやねん♪みんな…おもろいやん!

なんやねん♪みんな…おもろいやん!

どうも!子育てサポーターの迫ちゃんです!
父ちゃんも母ちゃんも…我が子も…先生も…生徒も…
「みんな違ってみんないい♪」「みんな違うからみんないい♪」
我が家も違うからおもろいんです!そんな【子育てのおもろいやん!】を日々配信中♪

どうも、迫ちゃんです(^^)/

 

僕はやっぱり…

「感情のコントロール」ですね。

 

あとは…

「子どもの言動に振り回されない」こと

 

4歳児・5歳児の言葉遣いって

何だか、大人をイラッさせる。

 

どこで覚えたか…

「おっさん!」

「ばか!」

「あほ!」

「うるさい!」

「おい!」

「おまえ!」

「あんた誰?」

などなど。

 

ありますよね。

 

指導中にもあるんですよ。

 

信頼関係ができる前は特に多いですね。

 

試されてるというかなんというか。

 

 

そこを…

【冷静に対応する】

ということを心がけてるということですね。

 

返答に迷った時は…

【無視】

 

「そんな言葉どこで覚えたん!?ムキー

 

ではなく…

 

「そんなん言われても嬉しくないな~↓」

照れ照れ

 

ぐらいで終わらせる。

 

意外とコレが効果的♪照れ

 

あとは…

「そんなん言う人と遊びたくないな~」

と、子どもたちにわかりやすい

「嫌」を伝える。

 

感情的にならないのがポイント。

 

周りに頑張ってる友達がいたら、そっちの方に目を向ける照れ

 

 

注意が多くなると…

 

怒られることをすれば先生は見てくれる!

 

っと悪循環が起きる。

 

 

怒ってばっかりいると、大人に対しての信頼関係が出来なくなる。

 

親…先生…上司…

 

「あんな大人になりたい!!」

爆  笑爆  笑爆  笑爆  笑爆  笑爆  笑

 

そんな関係を是非とも気づきたいものですね♪

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

我が子の個性を知ることができる

赤ちゃんともち体験会のお知らせ♪
↓↓↓
7月20日(土)10時~12時

城東区民センター 大会議室1

お申込みはこちら

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

講演会やセミナーも随時受付しております!!(^^)/

保育園・幼稚園・社内・地域・PTA・などなど

「○○で喋って~!」

など、コメントやメッセージお待ちしております