消しゴムワーク@けしけし講座 | 【奈良・大阪・京都】手形アート・足形アート・パステルアート まんまで、まる

【奈良・大阪・京都】手形アート・足形アート・パステルアート まんまで、まる

奈良でマメ吉、ニゴウ、サンゴウの3人の子育て中。
指でくるくるっと描くパステルアート、ペタペタ手形アート足形アートを描いたりしています。

奈良市で子育ての合間にパステルアートを描いています、マメ吉ニゴウサンゴウの母です。

今日はサンゴウが買い物から帰宅してもベビーカーの中で寝ていたので、その間に少し描きました☆
けしけしワークの復習です。

けしけし講座では、消しゴムと仲良くなろうというコンセプトのもと、消しゴムを使って絵を描きます。和アートでもそうですが、多くのパステルアートが塗って描くのがメインになるので、消しゴムだけで表現していくというのは表現を広げるなと個人的に思っています。

消すということが非常に苦手だったので、この講座でどのように消しゴムを使ったり、どのように力を入れて消すのかを知れたのは私にとっては大きいことでした。

今日はけしけしから2つのワーク。基本中の基本の、いろいろな消しゴムの使い方ワークとそれをもとに月を描こうのワーク。

けしけし



基本はもちろんあるんだけど、自分がどのように消せば心地よく消せるのかを探してる感じの本日でした。こうやって月を表現できるのはけしけし講座あってこそ。1年前の自分では考えられない表現です。
これ受けてなかったら、曼荼羅や結晶の花も受講してなかったかも・・・というくらい消す表現の素敵さを味わえます☆

時間ができたら、次のワークをまた取り戻したいなーと思いつつ。