What!?ファーストシューズを買ったけど、靴が何度も脱げてしまう! | 【茨城・水戸】時間を味方につけて最高の人生に変えたはるさんの時間活用術♡

【茨城・水戸】時間を味方につけて最高の人生に変えたはるさんの時間活用術♡

最高の人生は睡眠をコントロールすることで作れる!!!
女性専門 整体・講座・個別サポート実施中

ママが今を楽しみ
子どもの未来を創る方法を伝える
春です

私、子どもの足と靴を
「本気で」学び初めて1年が経過・・・

当初抱えていた子ども靴に関する悩み
ママとして色々と経験してきた悩みを忘れそうになっている今


みんな何に困っているのかなぁ~
と世の中のつぶやきを少々リサーチしてみました


すると!!!!

驚きの内容が!

▼▼▼

歩けるようになったので
ファーストシューズを買いに

12センチか12、5センチの靴で
どちらを買うかで悩んだ

12センチを買ったのに
ベビーカーでの散歩中に3回も靴が脱げた・・・

▲▲▲

と!!!!!

えっ???

えっーーー!!!

こんなことあるのか???



このお母さんは
真面目に靴を買ったんだと思う

子どものために考えて悩んで
靴を買っただろう様子が伺える

歩きづらい靴を
わざわざ選択する親はいないと思う



でも!!!


でも!!!


そうなるのは、、、

何かが間違ってるんだよ、お母さん!!

と伝えてあげたいーー!!!!




靴の選択の問題なのか

靴のサイズの問題なのか

靴の履かせ方の問題なのか



どれかひとつが間違っているかもしれないし

すべて間違っているのかもしれない・・・



いずれにしても

ベビーカーで足をプラプラさせただけで
脱げてしまうような靴を履いて

歩き始めの子どもが歩けるのだろうか・・・



スリッポンなのか?

ベルトを止めていないのか?

よっぽど大きいサイズで買ったのか?

よっぽど足が細いのか?



とかとか、
絶対に答えはもらえないのに
勝手な妄想が次々と…

せめて勝手な推測…
と表現だけでも変えておこうか 笑




子ども靴は

靴の選択

靴のサイズ

靴の履かせ方


この3つの
どこかひとつが欠けただけでも
本来の役目が果たせなくなります!!!


(私が思う)
子ども靴の役目を
一言で表すと・・・


子どもの笑顔が増えること!!

家族の笑顔が増えること!!




子どもの笑顔を増やせるツールとして、
子ども靴は適切に選択し、
適切に活用しましょう!!!

斜面もスタスタ~

毎日がガラリと変わりますピンクハート



次回の足育講座は…

3月18日(土曜日)
水戸市で開催予定です!!



こちらで予習できますよ~
右矢印【無料メルマガ】7通で学べる足育入門講座♡