雨の日のマナーっていろいろありますよね

 

わたしは最近コンパクト傘で、

傘をファスナー付きの袋に入れ、

持ち歩いています

 

 

自分も濡れないし

他人にも当たらない。

 



都会にきてから

人が多い電車では

リュックは前掛けだし

 

高齢者の方がいたら

サッと席を譲る

 

これって田舎で暮らしていると

意外と気が付かないんですよね。

 

うちは5歳まで地方暮らし。

 

 

神奈川に引っ越してきて、

子どもたちが一人で電車やバスに

のるようになる前に

 

こうした

「都会だと当たり前」

のルールを要所要所確認しました(^^)

 

口で説明してもなかなか伝わらないのが

発達障害の子どもたち。

 

その場その場で

確認して示していくのが大切です♪

 

 

ルールばかりに縛られたくはないけれど、

 

外で肩身の狭い思いはさせたくない。

 

 

発達障害のお子さんは、

実体験からの学びが大切。

 

経験させて、体感として覚えていくのが

良いですよ。

 

 いいね♡と思ったらフォローしてくださいね(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校、特別支援教育支援員 りえです(^^) 

次男:経度知的障害を伴う発達障害児

→自己肯定感が育っています。

三男:対人関係苦手のグレーゾーン

→ここぞというときに奮起する頑張り屋さん。

 

 発達障害があっても、 グレーゾーンでも、

 日々の子育てのやり方次第で 

子どもの特性を活かして その子らしい

成長を促すことはできます♪ 

 

子育てに難しさを感じている方への ヒントになる発信をしています。