思い出は、感性とともにあると思うのです。。。

 

 

私は栗🌰が好きです。

以前、念願の和栗やにいきました。

 

 

後日、栗ソフトクリームも食べたかったので、次男を連れ、食べ歩きをし、焼き栗も買いました。

いいお値段です。その時期しか食べれません。

 

 

でも、高級な栗が食べたいんじゃないことに気付いたんです。

 

 

 

 

私は幼少時、祖父母の山で湧水を汲み、栗拾い、ワラビ取り、しいたけ狩りをしていました。

栗は祖母がザルいっぱいに茹で、歯で半分に割りスプーンですくって食べました。大きかったり、美味しくなかったりいろいろです。冬は、栗の真ん中に糸を通し、何日も干し、カリカリになったものを、コタツで食べました。甘くなるんです。

 

山に行っていた幼少時は、たくさん虫がいるし、イヤだったと思います。でも、今となっては、山は管理できる人はいなく、荒れ果て、入ることもできません。子どもには、栗のイガを見せることもありません。ワラビを食べさせたこともありません。

 

 

世の中はGWです。。。無理して遠出をしなくても、同じ時間を共有し、一緒の体験をする。それだけで、満たされるんじゃないかなぁって思いますニコニコ