こんばんは。

子育ての常識解放専門家 あすかです。

 

 

今日は全国的に大雨の地域が多いとか雨

皆さんの地域は大丈夫ですか?

 

 

学校からの帰宅時間がイレギュラーになったり、

朝も警報は出てないけど、

子どもたちの安全がちょっと気になったり。

 

こんな時、通学路で大人が見守ってくれると

本当にありがたいな、と思いますニコニコ

 

 

ところでみなさんの地域は

「旗当番」ってありますか?

 

 

朝、通学路に立って、

子どもたちが安全に通学できるように見守ること。

 

これね、たしかに子どもも親も安心なんだけど、

不登校登校しぶり中の子の親にしたら、

かなりつらいんですえーん

 

だってわが子を家に置いて

わが子がいるはずの通学団の子たちを

笑顔で見送るんですよ悲しい

 

時にはわが子のことを聞かれることもあったり、ね。

「○○ちゃん(わが子)、いつ来れる?」って。

 

 

この当番って、基本的にみんなどの親も

積極的にやる感じではなくて、

 

「朝の忙しい時間にイヤだな」とか

「会社に間に合うかな」とか思いながら

時々だからしょうがないか・・という人が多くて。

 

だからこんな時

「つらいので代わりにやってもらえませんか?」とか

「私はやりません」って言いにくい。。あせる

 

 

だから私もしぶしぶやってました。

見送った後、家に戻るまでに泣いたこともえーん

 

夫に代わってもらいたくても

既に出社してる時間だから厳しかったりね。

 

 

でもよくよく今考えてみると、

「みんなやりたくないんだから、がまんしてやる」んじゃなくて、

「みんなやりたくないならやめたら?

そんなこと、思っちゃいました爆  笑

 

 

悩みの最中にいる時は気づかなくて

「言いにくいな~」なんて一人でモヤっとしてたけど、

 

子どもが卒業して第三者的になると

案外気づくこともあるものですね。

 

 

今「旗当番つらい」って思うママさんへ。

 

ママ友には言いづらいと思うから、

まずは信頼できそうな先生に

「つらいです」

とだけ言ってみるのもいいかも。

 

こういうところまでは、当事者や経験者以外

誰も気づかないので。

 

「○○してほしい」と言いづらい感じなら、

こうして気持ちを打ち明けるだけでもいいと思いますグッド!

 

勇気が要るけど、

自分だけじゃなく他に困っている人も助かるかも。

 

どうかつらい気持ちを

一人でためこまないでくださいねドキドキ

 

 

またお母さんもストレスフルですが

お子さんも不登校になると

自分のストレスを親に向けるしかない

ということも多いと思います。

 

子どもからイライラ言葉を投げかけられる

ついイライラ言葉で返してしまうムキー

 

そんなこと、ありませんか?

 

もしそんな状態なら

コミュニケーションの取り方を

見直してみる時。

 

 

「肯定100%」の関わりが必要なんです!びっくり

 

思春期の今、肯定だけしかしないなんてムリ!」

 

「何でも肯定していたら、甘やかしすぎでは?」

 

そう思われた方、

正しい肯定の仕方をすれば、

 

☑自分の意見や困っていることも

言葉で表現できるようになる。

 

☑いちいち指示しなくても

自ら動ける子になる。

 

・・・こんなふうに

変われるのですラブ

 

イライラする子育てから

楽しく見守る子育てへシフトしたい!

 

そんな方には

ぜひこちらのセミナーを

活用していただきたいです!

(画像↓をクリックで

詳細・お申し込みのページに飛びます)

 

 

 

肯定100%の関わりで子どものホンネがわかる!

親子コミュニケーション術セミナー

 

 

日時:6月9日㈰20:30~22:00

オンラインzoom開催

無料

先着10名様限り

 

 

お申し込み・詳細はコチラ▼

 

 

 
ご参加、お待ちしていますニコニコ