今日は地元の祭りに参加して参りました。

 田舎なのでまぁまぁな規模な祭りになりまして、一昨年迄は引っ越し組&アパート住まいだったので町内会とかは特に入ってなかったので参加する事はなかったんですが、去年から持ち家になったのと本年度は町内会の役員やってるので半強制参加となりました。

 まぁ折角なので楽しまないと損かなと思って神輿の籏持ちをさせてもらってたんですが。

 

 事前情報は集合時間だけと言う真っ新な状態で行きました所。

 

 旗と言うのが所謂、四神旗でして(朱雀・青龍・玄武・白虎のあれです)、誰がどれを持つとか特に決まってなかったんですよ。

 

 最近凄く龍神様関連の事を目にしたり耳にしたりするんで、折角だし青龍旗持とうかなと思ったんですが…ノータイムで朱雀旗持ってましたw

 

 まぁ元々、龍神様ってより鳥さんに憑かれてる感がある人なんでそう言うこったろうなと。

 

 途中からヨレヨレになった神輿の担ぎ手になるか悩んだりしながら一日練り歩いてました。

 普段が外での体力仕事なんで案外ヘバル事も無く今も風呂でさっぱりしてこれを書ける体力はある感じですね。

 

 こちらの祭りに中の人として参加するのは初めてでしたが、結構楽しめました。

 

 新しい事に臆せず楽しんで参加出来るってのは良いもんですね。

 

 人生全般的にこんな感じで歩めたらなと改めて思う一日でした。