10月17日は「十三夜」 | 越木岩神社ブログ

越木岩神社ブログ

兵庫県西宮市にある「越木岩神社」の日々をブログでお伝えします。

明日10月17日は旧暦9月13日で、月「十三夜」月となります!!





十五夜を中秋の名月と呼ぶのに対し、十三夜は「後の月(のちのつき)」、栗や枝豆を供えることから「豆名月」「栗名月」ともいいます。





旧暦の毎月13日の夜を「十三夜」といっていましたが、9月13日の夜は、十五夜についで美しい月とされ、宮中では、古くから宴を催すなど月を鑑賞する風習がありましたうさぎ





十五夜は中国から伝わったものですが、十三夜は日本固有の風習で、月を観賞する風習と豊作祈願や収穫感謝の祭事が合わさって広まったものと考えられますsao☆






月見といえばススキ(薄・芒)やハギ(萩)を飾って月見団子を供える風景が思浮かぶと思いますが、この風景が月見に豊作祈願や収穫感謝の意味があることを表わしています。ススキ(薄・芒)は稲穂にみたてたもので、地域によっては稲穂そのものを飾るところもあるようです。
ハギ(萩)は神様がお供え物をいただくための箸という意味があります。
また、ススキ(薄・芒)とハギ(萩)には魔除けの意味もあるともいわれます。



一般に十五夜に月見をしたら、必ず同じ場所で十三夜にも月見をするものともされていました。これは十五夜だけ観賞するのは「片月見」といって忌まれていたからです。