8月24日に全日本柔道連盟より「長期育成指針」が発表されました。もうお読みになった方もいらっしゃるかと思います。日本の柔道界がこれから進むべき方向性を示したいわば「グランドデザイン」というべきものです。

 

石井孝法さん、小山勝弘先生中心となって策定され、また様々な関係者の方々のご協力のもとに出来上がりました。

もちろん、ブランディング委員会で実施したアンケートで皆様からの声も大変貴重な資料となりました。石井さん、小山先生はじめ、御協力下さった皆様には心から感謝しかありません。

 

この指針の目的はもちろん、柔道が今日まで発展するにあたっての社会的背景や歴史的な課題や考察が盛り込まれ、今後、日本柔道界が進むべき方向性が具体的に示されており、内外に誇ることのできるものになっています。

 

 

ただ、重要なのはここからです。

この指針を柔道に関わる方々が理解し、そしてそれぞれの現場において、それぞれのやり方で実行していくことが大切です。また、この指針は、柔道関係者ではなく国民全体と対象にした壮大なスケールなものになっています。

 

柔道の魅力と価値がそれほど大きなものであるとの考えから、このような目線での作成になっているわけですが、ぜひ多くの方に関心を持っていただき、我々日本柔道が目指していることの理解を広げていけるよう、努力していかなければならないと思います。

ですから、柔道がすごいとか、偉いと言っているのではないというところはしっかり伝えていかなければなりませんし、柔道がいわば社会に対してできることは何なのか、ということが説かれていると言っていいと思います。

 

ご存じのように柔道は1882年に嘉納治五郎師範が創始しました。嘉納師範は柔道の本義と修行の目的についてこう記しています。

 

「柔道は心身の力を最も有効に使用する道である 

その修行は攻撃防禦の練習に由って

身體精神を鍛錬修養し斯道の真髄を體得する事である 

さうして是に由って己を完成し

世を補益するが柔道修行の究竟の目的である」

 

要約すると「柔道修行によって己を完成させ、その力は社会に貢献するために使うものである」と言えるでしょう。

 

 これはビジネスの世界でいう「パーパス」あるいは「 MVV(ミッション、バリュー、ビジョン)」にあてはまるものだと思います。

この柔道の究極の目的を踏まえたうえで、これまで取り組んできた活動も含め、長期指針の何にあてはまるか考えながら、行動に移していかなければならないと思います。

 

全柔連内でも、各委員会が連携し、よきものにしていくための作業に進んでいます。

今後はたくさんの方たちとの対話と共創が重要になっていくと思いますので、そのベース作りの段階に入っているということです。

 

これは広報に関してもそうです。指針の中には解釈が難しい部分もあると思いますので、

これからいろいろな発信をしていくにあたって、皆さんが理解を深めていけるようミーティングを重ねています。

もちろん、まだ見落としている面もあるかもしれませんし、今後、時間の経過とともに柔道の本質は変わらなくても、指針を実行するにあたっての取り組みやアプローチは変化していくものだとも思います。そういったことも含めて、これからたくさんの方たちと意見やアイデアを出しあい、実行に向けて動いていきたいと思います。

皆さん、ぜひ一緒に考え、実行していきましょう!

 

 

 

 Long Term Development Guidelines

 

On August 24th the All Japan Judo Federation announced their ‘Long Term Development Guidelines.’I’m sure that some of you may have already read them. 

To show that it is the direction in which the world of Japanese judo is heading, it  should be called the ‘Grand Design.’

 

It was drafted mainly by ISHII Takanori and KOYAMA Katsuhiro with the cooperation of a number of other stakeholders. 

Obviously, the questionnaire conducted by members of the branding committee was an invaluable resource. I’d like to extend my gratitude to Mr ISHII and Mr KOYAMA.

 

The goals of the guidelines encompass the social background, past issues, and considerations with judo up to the present day. It clearly states the direction in which the world of Japanese judo is heading into the future and is something we can be proud of both domestically and internationally.

 

What is critical though is what happens from here. It is important that everyone involved with judo understands these guidelines and learns to implement them in their own way, whatever their situation.

 

In addition, the guidelines are on a grand scale, targeting not only the judo community but the population as a whole.

 

It was formulated from the perspective that the appeal and value of judo is great however I feel we must endeavor to get as many people interested as possible and get the message across of where Japanese judo is headed.  

 

We need to stress that we are not claiming that judo is great or amazing but instead explain clearly what judo can do for our society as a whole.

 

As you well know judo was founded in 1882 by Master KANO Jigoro. Master KANO wrote the following about the essence of judo and the purpose of training.

‘Judo is the way of using one’s mental and physical strength in the most efficient manner.

 

Through training and practicing techniques for offense and defense, one disciplines and cultivates body and spirit, and thereby masters the essence of this way.

Thus, the ultimate goal of judo is to strive for personal perfection by means of this and benefit the world.’

In other words, perfecting one’s self and using that power to contribute to society.

 

 

I believe it is akin to ‘Purpose’ or MVV - ’Mission Value Vision’ in the business world.  

Based on the ultimate purpose of judo and including the activities we have worked on up to this point, we need to think about how that applies to the long-term guidelines and take action. 

 

Even within the All-Japan Judo Federation, each committee is working together to improve. Moving forward we will need to co-create and create dialogue with a great number of people. We are at the stage now where we are working on what basis that will be.  

 

 

 The same goes for public relations. There are some aspects of the policy that may be difficult to interpret so we will need to hold meetings repeatedly so that everyone can deepen their understanding and we ca disseminate information effectively.

Naturally there may be some things which we have missed and as time moves on though the essence of judo will not change, I do think that efforts and approaches to implementing these guidelines will change.

 

 

I hope to work towards taking action based on the above and look forward to talking and exchanging ideas with many people. Let’s all collaborate on this together!