得意先より人生初となるカーメイク工場の竣工式の

ご案内が来ました。正直嬉しかったです。


色々思い返すと早9年。自分自身だけでは

ここにはこれなかったと思う。

ひよっこを大事に最後まで使ってくれた得意先様。

天下りでもなくコネも無くても使っていただいた。


友達にお仕事を出して頂いたり、得意先の従業員様

必死で営業してくれてお仕事頂いて。そして嫌な顔せず笑顔で。

うちのスタッフ、家族。諦めずに頑張ってくれました。

文句も言わず厚い夏を乗り切り毎晩遅くまで


この場面に立てるのも自分だけの力じゃなく

助けがあってからこその自分。本当に忘れないように。

スーツも新調し名札とシャツとネクタイも決めてみました。

明るめの上品な感じにしたかったんだけど。。

色にしても柄にしても歳取ったなぁて言うのが感想


自分の中ではこの仕事をして第三ステージに差し掛かってきた

個人事業主から雇用。そして雇用から雇用に繋げていく

ステージに。改めて教育は難しい。

明るく元気な職場作り。簡単な事がなかなか難しかったり。

自分の脳で解決できても相手に伝わらなきゃそこでエンド。


次の目標は指導力&教育なのか。


職人意識が強すぎるとたまに指摘されるけど

今を生き抜くためにあえて職人でもう少し居させてください。w

無論臨機応変に対応しますので。宜しくお願いします。


ピンチはチャンス。時間が流れるのが歳を追うたびに早くなる。

40歳まであと4年。次なるステージ目指して。

一人でチマチマ、事業主をしたかったけどチャンスを下さる限り

生かしていきたいと。最近名刺の量がやたらと無くなる。

人と会う機会が半端無く多い。

一番大事に歳なのかもね。本当に。

言い方が悪いかもしれないけど自分の成長が強制的に行われて行っているような感じ

仕事を頂ける事ほど幸せなこと無いなぁって正直に感じます。








Android携帯からの投稿